豚ひき肉とレタスの重ね蒸し
310kcal
2.4g


豆腐を混ぜてふんわりやわらかく、みその風味も漂う
材料(2人分)
豚ひき肉…150g
もめん豆腐…2/3丁
レタス…3/4個
おろししょうが…1かけ分
みそ…大さじ2
酒…大さじ1
片栗粉…大さじ1/2
塩
もめん豆腐…2/3丁
レタス…3/4個
おろししょうが…1かけ分
みそ…大さじ2
酒…大さじ1
片栗粉…大さじ1/2
塩
作り方
- レタスは大きくちぎる。もめん豆腐はペーパータオル2枚を重ねて包み、両手でギュッとはさんで水けを絞る。
- ボウルに豚ひき肉、おろししょうが、みそ大さじ2、酒大さじ1、片栗粉大さじ1/2、1の豆腐を入れ、よく練り混ぜる。
- 食卓にそのまま出せる直径約20cmの耐熱皿にレタスの1/3量を敷き、肉だねの1/2量をのせて広げる。さらに残りのレタスの1/2量、残りの肉だね、残りのレタスを順にのせて広げる。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約8分加熱する。ラップをかけたまま5〜6分おき、余熱で中まで火を通す。
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

- 重信初江
- 料理研究家。初心者でも簡単に料理を楽しめるレシピが人気。NHK「あさイチ」「きょうの料理」などのテレビ番組に出演するほか、雑誌や広告などでも活動。著書に「がんばらない晩ごはん献立」(学研プラス)、「昔ながらのおかず 保存版」(主婦と生活社)などがある。
食材の扱い方・ポイント

- レタス
- サラダ野菜としておなじみのレタスは、みずみずしくシャキッとした歯ざわりが身上です。夏場に…
基本の扱い方
- 葉をきれいにはがすには
-
包丁を入れて芯(しん)をくり抜き、その穴に流水を注ぐと、きれいにはがせます。ただし、金属に触れて時間がたつと、変色する場合があります。
切り方
- 氷水にさらす
-
サラダや生の葉野菜は、パリッとした歯ざわりが命。たっぷりの氷水につけておけば、少し元気のなかった野菜でも、シャキッとした鮮度を取り戻します。最後に水けをよくきること。
- 手でちぎる
-
外側から1枚ずつ葉をはずしたら、金け(かねけ)を嫌うので、包丁で切らずに手で大きめにちぎって食べやすい大きさに。
- せん切りにするときは
-
葉を何枚か重ねて端からせん切りにします。
- スープ煮や炒めものには
-
葉を細かく刻んで加熱すると、クタクタになってしまうので、芯の部分がつながったままの状態で大きめのくし形に切るのがおすすめ。外側のかたい葉は、ビタミン豊富。捨てずに加熱調理に使って。
保存
- 保存するときは
-
みずみずしさを保つために、軽く湿らせたペーパータオルでおおい、さらに食品保存用のポリ袋などに入れてから冷蔵保存を。
豚ひき肉とレタスの重ね蒸しを使った献立アイデア
おすすめ読みもの(PR)
レシピ検索
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ30521品をご紹介!