みきママ、弟・小山慶一郎の美しい「上腕二頭筋」を大絶賛!家庭用かき氷機でまさかの事態に

鮮やかなみかんを持って、涼しげにポーズ

【写真(全17枚)】NEWS小山慶一郎の美しすぎる上腕二頭筋
NEWS小山慶一郎さん&おうち料理研究家“みきママ”姉弟初コラボ!

小山姉弟の食卓(70)「食べる!!みかんかき氷」


今回は、みきママさんのお家で夏の恒例という「食べるかき氷」に挑戦します。「食べる…?」と頭にハテナが浮かぶ小山さん(笑)。出来栄えはいかに?


みきママ:行列のできるかき氷屋さん、今、流行ってるよね。

小山:(話に合わせて)そう…っすね。

みきママ:本当に知ってる?

小山:あまり存じ上げないんですけど(笑)。

みきママ:みんな行列に並びたくないんだよー!

小山:なるほど。それで家で作っちゃおうと。

みきママ:そういうこと♪ 今日は、みかんかき氷だよ。

率先して操作する弟に姉「電子レンジ使えるの!?(笑)」


みきママ:まずはシロップ作り。みかんジュースの一部をチンします。

小山:何のために?

みきママ:温めないと砂糖が溶けないの。

砂糖50gを入れ、よく混ぜて溶かします


小山:砂糖を溶かしたら次は?

みきママ:残りのオレンジジュースに戻す。これでシロップの出来上がり。

小山:めっちゃ簡単!

みきママ:時短ver.で今日はそれを冷凍庫で冷やすよ。

「シロップ、秒じゃん!」と驚愕する小山さん


みきママ:早速、氷を削ります。じゃーん! 電動かき氷機。

小山:うちの実家にはなかったやつ(笑)。

みきママ:私、今も手動だよ(笑)。慶一郎、操作方法わかる?

小山:(直感で組み立ててスイッチを入れて)わああああーーーー!!

みきママ:あはははは! いいリアクション(笑)。

小山:こんなガリガリ音するんだ!

電動かき氷機にテンションアップ


小山:でも、意外とちょっとずつ氷が出てくるんだね(笑)。

みきママ:確かに(笑)。

ふわっとした氷を目指します

目線をリクエストすると「うぇーい」と陽気な小山さん


みきママ:氷のかたち、もうちょっとこうしたら…。

小山:(手を出そうとするみきママに)あーもう! 触らないで!

みきママ:本当に分かってんのかよ!(笑) ガンバレ!

形を整える手つきが陶芸家のよう

氷をめぐる姉弟の攻防戦


みきママ:ちゃんと「行列ができるやつ」にしてよー。

小山:(黙々と作業を進める)

みきママ:めちゃくちゃ集中してる!

美しい山になるも小山さんは納得せず…!?


小山:あのさ、ここから手動のかき氷機に切り替えてもいい?

みきママ:いいよ。そっちのほうが速いかも?

小山:(ガリガリ削って)ほら見て! やっぱり速い!

みきママ:慶一郎の上腕二頭筋、すごい!(笑)

みきママ「慶一郎の筋肉を撮ってくださーい!」

手動でまわす小山さん。浮かび上がる筋肉にみきママもスタッフも驚き!美しい!


小山:ぬおーーーーー!! (削り終えて)やっぱ手動が速いわ。

みきママ:まさかの結果だったね。それにしても氷がキレイ。これは行列できるぞ!

最終的には共同作業で仲良く整える


みきママ:よし、シロップをかけよう。でもその前に、みかん缶のみかんだけ取り出して盛るよ。

小山:かき氷にみかんを盛る…? 俺、その正解が見えてない(笑)。

みきママ:行列のできるかき氷屋に並べー!

小山:全然イメージ湧かないわ。

たっぷりのみかんでプレートも華やか


みきママ:(みかんを盛り付けて)こんな感じ! かき氷って私の中で「飲む」イメージが強いんだけど、これで「食べる」になるの。食べ応えもちゃんとある。

小山:それで「食べる」なのね。

みきママ:ほら、シロップ。溶けるから急がないと!

小山:えっ! 今回めっちゃ慌ただしいじゃん!

まんべなく慎重にシロップをオン


みきママ:かんせ~い!!

小山:これ、家でワイワイやったら楽しいだろうね。

みきママ:めっちゃ盛り上がるよ。

小山:やってみたい。でも俺、リアルに一番好きなのはブルーハワイなんだよね。

みきママ:(苦笑)

小山:ブルーハワイで舌をベーってやると青いのが楽しい。あと練乳イチゴも好き。

みきママ:分かるけども!(笑) 今日のはすっごく健康的だから。

行列のできるかき氷、完成!


小山:そうね。一食分くらいにもなりそう。

みきママ:さくっと済ませたいときにいいかも。ぜひ作ってみてくださーい!

シロップの甘みと芳醇なみかんの食感がGOOD


食べる!!みかんかき氷

<材料>2人前
100%オレンジジュース(よく冷やす)…150cc
砂糖…50g
氷…たくさん
みかん缶(よく冷やす)…大1缶(435g)

<作り方>
【1】容器にオレンジジュース(大さじ2)をレンジ(600W)で温めて加え、砂糖を入れてよく混ぜて溶かしたら、残りのオレンジジュースを加えて冷凍庫でよく冷やしておく。
※レンジは様子を見ながら加熱をしてください

【2】器にかき氷機で氷を削ってそれぞれ盛ったら、みかん缶のみかんの実だけを取り出して盛り、その上に【1】をかけて食べる。


■PROFILE
小山慶一郎●1984年5月1日生まれ、神奈川県出身。NEWSのメンバー。「よんチャンTV」(MBSテレビ/15:40-19:00)の木曜レギュラー、「NEWS小山のおしゃキャン!どう?」(フジテレビ※関東ローカル)が月1回放送。
・Instagram@keiichiro.koyama
・X(Twitter)@kkeiichiro_____
・YouTube@CHOI_YAMA
・TikTok@keiichiro.koyama_0501
・Weibo  https://weibo.com/u/7993722057
・RED https://www.xiaohongshu.com/user/profile/65bd3035000000000903ee29

みきママ●お家料理研究家。著書は累計250万部を突破。管理栄養士を目指し42歳で大学に再入学したことも話題に。小山慶一郎さん(NEWS)の実姉としても知られる。最新著書に『みきママの東大合格弁当』(扶桑社)がある
・Instagram@mikimama_official

<スタッフ>
調理/みきママ 撮影/福井麻衣子 スタイリング(衣装)/三島和也(Tatanca) スタイリング(フード)/カナヤマヒロミ ヘア&メイク/佐藤真希 取材・文/川倉由起子

<衣装協力>
小山さん▶ニットベスト/¥12,100/Neucon(ニューコン)/JOYEUX(ジョワイユ)

動画も更新中!


この記事に共感したら

Information

雑誌『レタスクラブ』でオトナのNEWS連載中!


雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’25 9月号』は「夏の疲労回復ごはん」特集!▼

本気の対策はカラダの内側から食べるシミケア/業スーツアー/首肩腰 の痛み、どう対処すればいいの?/役立つ防災グッズの選び方/免疫力が上がる!耳ツボ刺激/【別冊付録】からだ整えスープ/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「平日ラク献立」/【はずせる保存版】「かにかま&さつま揚げのおかずBOOK」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ9月号をぜひお楽しみください。



雑誌レタスクラブで『オトナのNEWS』大好評連載中!



▼大人気漫画を無料で試し読み!連載まとめ一覧▼

他の無料試し読み作品

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細