和風の味わいが簡単に完成!さつま揚げで懐かしい風味のサブおかず

和風の味わいが簡単に完成!さつま揚げで懐かしい風味のサブおかず

さつま揚げは、そのままでも焼いて食べるのも良いですが、煮物や炒め物で大活躍。さつま揚げ自体に味がついているため、料理の味付けが楽ちんです。ほんのり甘い和風の味は、どんなアレンジでもほっこりしますね。れんこんのように歯ごたえのある野菜を加えれば、満足感もあり!さつま揚げを使ったサブおかずのレシピを2つどうぞ。

【バリエ14品】肉や魚なしでも満足!かにかま&さつま揚げのおかず

さつま揚げといんげんのレンジ煮

甘みのあるさつま揚げを塩味でさっぱりと煮て

甘みのあるさつま揚げを塩味でさっぱりと煮て「さつま揚げといんげんのレンジ煮」

【材料】(2人分)
・さつま揚げ …3枚
さやいんげん …80g
・万能ねぎ …1/5束
・塩
・しょうゆ

【作り方】
1. さつま揚げは四つ切りにし、いんげんは長さを3等分に切る。万能ねぎは3cm長さに切る。
2. 口径18cmの耐熱ボウルに水1/2カップ、いんげん、さつま揚げ、塩小さじ1/4、しょうゆ少々を入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で約6分加熱する。熱いうちに万能ねぎを加え、さっと混ぜる。
(1人分75kcal/塩分1.7g レシピ考案/髙山かづえ)

れんこんとさつま揚げの塩炒め

さつま揚げがうまみアップのもと

さつま揚げがうまみアップのもと「れんこんとさつま揚げの塩炒め」

【材料】(2〜3人分)
・さつま揚げ …2枚(約85g)
・れんこん …200g
・にんじん …1/2本
・オリーブ油 
・塩 
・粗びき黒こしょう

【作り方】
1. さつま揚げは5mm幅に切る。れんこんは長めの乱切りにして縦半分に切り、水にさっとさらして水けをきる。にんじんは長さを半分に切り、5mm四方の棒状に切る。
2. フライパンにオリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、[1]を約2分炒める。水大さじ2を加えてふたをし、弱めの中火で約2分蒸し焼きにする。
3ふたを取って水けをとばし、塩小さじ1/4、粗びき黒こしょう少々で調味する。
(1人分153kcal/塩分1.7g レシピ考案/井原裕子)

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

* * *

組み合わせる野菜はお好きなものにアレンジしてもOK。熱々はもちろん、冷めてもしっかり味が染みこんでおいしいですよ。


レシピ考案/髙山かづえ、井原裕子 撮影/邑口京一郎、高杉純
栄養計算/スタジオ食 編集協力/田子直美
※このレシピは、過去に雑誌『レタスクラブ』に掲載されたものに加筆、再構成しています。カロリー、塩分は掲載当時のものです。
文/中田蜜柑

この記事に共感したら

Information

Instagram-レタスクラブ公式

レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!

<レタスクラブ ’25 9月号より>



雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’25 10月11月合併号』は笠原将弘さんの「秋野菜満喫レシピ」特集!▼

今月は「賛否両論」笠原将弘さんが教えてくれた、秋野菜の魅力を存分に生かしたレシピをたっぷりご紹介。和食の料理人ならではの食材の組み合わせや調理法が満載で、料理のレパートリーが広がります!/パパッとできる「お刺身のおいしいかさ増しレシピ」/さつまいもLOVERSが厳選した「さつまいものおやつBEST7」/【とじ込み付録】「もやしのおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「月~金×4週分の晩ごはん 10月の平日ラク献立」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/韓国スターの素顔に迫る「FOCUS ON K-ACTORS」はD-LITEさんほか/コミックエッセイも多数!レタスクラブ10月11月合併号をぜひお楽しみください。



本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細