卵はふんわり、にらはシャキッ! 究極のにらたま炒めを作るコツ、教えます【10分で本格中華】

ふんわり&シャキッふわとろにら卵炒め

にらたま炒めは時短で作れますが、火の入れ加減が難しい…! そこで今日は、料理家の今井亮さんが教えてくれた、「ふんわり&シャキッふわとろにら卵炒め」のレシピをご紹介します。

ポイントは3つ!
・にらはさっと炒めてから卵に混ぜる。 
・火加減は強めの中火。煙が出始めたら、卵液を投入。
・卵を入れたら混ぜすぎ厳禁! 火の通し過ぎに注意を。


コツを押さえれば、調理時間10分でふわとろ&シャキシャキの絶品中華が完成!ぜひ挑戦してみてくださいね。

▶教えてくれたのは…
今井亮 さん
料理家。京都の老舗中華料理店で修行を積み、現在は書籍、雑誌、テレビ、料理教室などで活動中。著書に『白飯サラダ』(主婦と生活社)、『そそる!うち中華』(学研プラス)など。

【画像で確認】豚の脂の甘みをぎゅぎゅっと吸い込んだなすが絶品!「なすの豚バラ炒め」

「ふんわり&シャキッふわとろにら卵炒め」

ふんわり&シャキッふわとろにら卵炒め

【材料・2人分】
卵…4個
にら…1わ(長さを4等分に切る)
長ねぎの小口切り…5cm分
しょうゆ、塩、こしょう、サラダ油、ごま油

【作り方】
1. ボウルに卵を割り入れ、しょうゆ小さじ2、塩、こしょう各少々を加えて、菜箸で卵白を切るようによく混ぜる。フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、にら、ねぎを入れて約1分炒める。卵液に加え、さっと混ぜる。

▶ここがポイント!
にらは炒め過ぎに注意!少ししんなりしたらすぐ取り出して。

190612_012


2.フライパンにサラダ油大さじ3を足して強めの中火にかける。約1分熱して、煙が出始めたら、すぐに1を回し入れる。

▶ここがポイント!
油があつあつだと、卵の縁がふわっとふくらむ

190612_017


3.木べらを外側から内側に大きく動かし、卵が半熟になるまで炒める(火を通し過ぎないのがふわとろのコツ!)。仕上げにごま油小さじ1を回し入れる。

▶ここがポイント!
混ぜ過ぎ厳禁!焦らずゆっくり混ぜて

190612_019

(1人分379kcal、塩分1.5g)

文=斉藤久美子

この記事に共感したら

Information

Instagram-レタスクラブ公式

レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!





雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’25 10月11月合併号』は笠原将弘さんの「秋野菜満喫レシピ」特集!▼

今月は「賛否両論」笠原将弘さんが教えてくれた、秋野菜の魅力を存分に生かしたレシピをたっぷりご紹介。和食の料理人ならではの食材の組み合わせや調理法が満載で、料理のレパートリーが広がります!/パパッとできる「お刺身のおいしいかさ増しレシピ」/さつまいもLOVERSが厳選した「さつまいものおやつBEST7」/【とじ込み付録】「もやしのおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「月~金×4週分の晩ごはん 10月の平日ラク献立」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/韓国スターの素顔に迫る「FOCUS ON K-ACTORS」はD-LITEさんほか/コミックエッセイも多数!レタスクラブ10月11月合併号をぜひお楽しみください。




本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細