肩こり・腰痛を解消! 体を温める食材と血行をよくするエクササイズで「温め生活」

この時期つら~い肩こりや腰痛。慢性化してしまう前に、血行をよくし、心地よく温めてほぐせば、体がラクになりますよ! 医学博士の福田千晶先生に、毎日簡単にできる「温め生活」のいろいろを教えてもらいました。心地よく体を温めるポイントは「血管力」を高めて血行をよくすることです!
心地よ~く!「温め生活」を簡単に
●食生活で心地よく温め
体を温める作用がある食材を積極的にとりましょう。ほうれん草やチンゲンサイ、にんじんや赤ピーマンなどは、血管を丈夫にするβ-カロテンが豊富。
食物繊維が豊富に含まれる、ごぼうなどの根菜類は、血流が悪くなったり、血管が傷つくのを防ぎます。
●ながらエクササイズで血流促進
わざわざ時間を取れなくても、レンジ待ち、CMの間などすき間時間を上手に活用して。
【テレビを見ながらエクササイズ】
肩や腕を回して血流をよくすることで、老廃物を流れやすくします。

1. いすに座ったまま背すじを伸ばす。両腕を体の前で組む。

2. 腕を組んだまま、上体をひねらず両腕をゆっくり右上に限界まで上げる。左上にも上げる。左右交互に計40回。
【料理中や掃除の合間にエクササイズ】
日常の動作であまり使わない筋肉を刺激することで血流をよくします。

1. 足を少し開き背すじを伸ばして流し台などに右手を載せ、左手は腰に。上半身をゆっくり後ろにひねり5秒キープ。5秒以上かけて戻る。左右交互に計10回。

2. 流し台などに両手を載せあごを上げながら上半身を後ろに倒し、10秒キープして戻す。10秒休む。これを5回。
●お茶の時間をリラックスタイムに

お茶の時間をちょっとした演出で癒しの時間に。お気に入りのカップに、好みの味のコーヒーや紅茶、日本茶をいれ、3分でもいいのでゆっくりしましょう。
温かいものを体の中に入れるだけでも違いますが、リラックスすることが、血行をよくすることにつながります。
どれもちょっと心がけていれば、簡単にできることばかり。ぜひ「温め生活」を実践してツライ痛みにさよならを!
Information
医学博士、健康科学アドバイザーとして、執筆、講演、テレビ、ラジオ出演等で活躍。
イラスト=カトウミナエ 編集協力=栃木さおり
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細