おいしさ段違い! パサパサ肉をふっくらさせる簡単裏技教えます

豚こま切れ肉がふっくら!


大掃除中のみなさま、おつかれまです。ランチにはスタミナたっぷりの「豚丼」を食べて午後へのパワーをチャージしていただきたいのですが、この豚丼レシピの中にはおいしさをアップするコツが隠されているのです。

それは、少量の酒で豚肉をサッと煮ること。豚こま切れ肉は普通に炒めるとパサパサ&カチカチになってしまいがちですが、こうするとふっくら仕上がるのです。

火が通ったらいったん取り出し、煮汁を煮詰めてから再びフライパンへ。ふっくらやわらか豚丼を食べれば、午後もがんばる気力が湧いてくるはず!

 

ほかにも「どんぶり」レシピをチェック!

【豚丼】


<材料>(2人分)

豚こま切れ肉200g、玉ねぎ1/2個、しょうが汁大さじ1、紅しょうが適宜、温かいご飯茶碗2杯分、はちみつ大さじ1、酒、しょうゆ

<作り方>

パサつきがちな豚こま切れ肉は、酒で煮るとふっくら仕上がる。火が通ったらいったん取り出すこともやわらかさを保つポイント


(1)玉ねぎは縦1cm幅のくし形に切る。小さめのフライパンに酒大さじ3、しょうが汁を入れて火にかける。煮立ったら豚肉を加え、ほぐしながら煮て、火が通ったら豚肉をいったん取り出す。

(2)煮汁が残ったフライパンにしょうゆ大さじ2~3、はちみつ、玉ねぎを加えて火にかけ、3~4分煮る。玉ねぎがしんなりして、煮汁が煮詰まってきたら豚肉を戻し入れ、煮汁をからめながら約2分煮る。

(3)器にご飯を盛り、2をのせ、紅しょうがを添える。

(550kcal、塩分3.4g)

この記事に共感したら

Information

詳しいレシピはこちら!
豚丼

■レタスクラブニュースでほかにも「どんぶり」レシピをチェック!


本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細