さ、寒い! 凍える夜には体温め食材満載の簡単レシピで温まろう

厳しい寒さで体の芯まで冷えてしまった夜。暖房器具で外側から温めるだけでなく、体を内側から温める食材を取り入れてみて。
体を温めてくれる食材には、長ねぎやしょうが、にら、にんにく、みそなどがありますが、寒い国で作られるもの、土の中で育つもの、冬に旬を迎える野菜や果物には体を温める性質があると覚えておくといいでしょう。
「辛うま坦坦もやし」には、体を温める食材がたっぷり! これらの食材を積極的に取り入れれば、冷え性改善にも役立ちます。
◆辛うま担担もやし
【材料】(2人分)
もやし 1袋、豚ひき肉 100g、長ねぎのみじん切り 10cm分、しょうがのみじん切り 1かけ分、にんにくのみじん切り 1片分、にらの小口切り 1/3わ分、合わせ調味料(みそ、酒 各大さじ1/2、しょうゆ 小さじ1)、とりガラスープの素 小さじ1/2、白練りごま 大さじ2、水溶き片栗粉(片栗粉 大さじ1/2、水 大さじ1)、サラダ油、酢、ラー油
【下ごしらえ】
(1)ひげ根を取ると食感が引き立つうえ、もやしどうしがからまず、火の通りが均一になる。ひげ根を取り除いた状態で売られている「根切りもやし」を利用しても。
水にさらすことで独特のにおいを取り除く。また水分が補われてパリッとするので食感がよくなる。時間は5分程度。さらしたらざるに上げてしっかり水けをきって。
【作り方】
(1)フライパンに油小さじ1を熱し、ひき肉を入れてほぐしながら炒める。パラパラになったら合わせ調味料を加え、味がなじむまでいりつける。

(2) スープの素、水3/4カップ、もやし、ねぎ、しょうが、にんにくを加えて2~3分、もやしがしんなりするまで煮る。練りごま、酢大さじ1~2を加えて混ぜ、ひと煮立ちさせる。
(3)水溶き片栗粉を回し入れ、とろみをつける。器に盛ってにらをのせ、ラー油適宜をかける。
(299kcal、塩分1.4g)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細