生のまま冷凍できる野菜って? 料理に活用しやすい保存方法

#食   


 

生のまま冷凍OKな野菜


【小松菜】5cm長さ

使いやすいサイズにザクッと


炒めものや煮もの、汁ものまでさまざまに使える小松菜。使いやすい5cm長さに切って冷凍すれば、青みが欲しいときにすぐ投入できます。

●使い方/豚肉のオイスター炒め、小松菜の卵炒めなど、炒めもの系のほか、野菜の煮びたしやスープにも。

 

【さつまいも】皮つきのまま1.5cm角

【写真を見る】さつまいもは皮つきのままでOK


小さく切ると冷凍しても食感が変わらず、彩りに使いやすくなります。でんぷんが残らないよう、よく洗って水けを拭いてから冷凍を。

●使い方/炊き込みご飯や、パンケーキ、マヨあえ、だしじょうゆ煮、大学いも、かき揚げなどに。

 

【さやいんげん】2~3等分

スカスカ防止には短めに切って


長いまま冷凍すると食感がスカスカになるので、短めにカット。両端を切り落として2~3等分にすると、存在感が出て味も入ります。

●使い方/はるさめといんげんの炒めもの、ベーコンといんげんのソテーや、とり肉のトマト煮、おかかあえなど。

 

【しいたけ】軸を除いて薄切り

ほかのきのこと混ぜても


水分が抜けてうまみが凝縮する、冷凍向きの野菜。洗わずにペーパータオルで汚れを落として保存します。ほかのきのこと混ぜてもOK。

●使い方/切り干し大根と煮たり、きのこ鍋、そばの具、すまし汁などの和食。アヒージョや煮込みハンバーグにも。

 

【じゃがいも】四~六つ割り

大きめに切るとスカスカになるので、これくらいにサイズに


大きく切り過ぎると食感がスカスカになりやすいので、この大きさに。変色防止のため、切ったあとは水にさらしてから、水けを拭いて。

●使い方/カレーやシチュー、肉じゃが、そぼろ煮など、煮もの全般におすすめ。ゆでて潰してポテトサラダにも。

 

【しょうが】1かけずつ皮をむく

皮をむいて、1かけずつラップに包む


少量ずつ使うしょうがは、1かけずつラップに包んで冷凍。使うときは、凍ったまま薄切りやみじん切り、すりおろしにします。

●使い方/料理に応じた切り方にし、しょうが焼き、スープ、炒めもの、薬味のほか、紅茶などホットドリンクにも。

 

【大根】一口大の乱切り

煮ものなどにそのまま投入すればいいので便利


煮ものやスープに使いやすい大きさ。調理中の鍋にそのまま投入できるので、解凍の手間がかからず、味も早くしみこみます。

●使い方/おすすめは煮もの。豚肉の煮ものに加えたり、あさりと大根のスープ煮、大根カレーやいか大根などに。

※いずれも【保存期間】は2~3週間です。

 

生のまま冷凍できない野菜もある!


冷凍に不向きな野菜もある


ほうれん草やたけのこなどアクが強いもの、生で食べたいサニーレタス、アボカドは冷凍に不向き。青じそは冷凍できますが、しなびて色が悪くなるので、フライなど色が気にならない料理に使って。

じゃがいもや大根もこうすれば冷凍保存OKなんですね。つい余らせてダメにしがちなしょうがもこれなら安心! ぜひ試してみて。

この記事に共感したら

Information

教えてくれたのは:池上正子さん
料理研究家。アイディア料理が得意で、特に冷凍調理に定評がある。著書に『ラクラク、おいしい! 下味冷凍ワザあり便利帳』(永岡書店)ほか。

撮影=安井真喜子 編集協力=佐藤由香(シェルト*ゴ)




本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)