もう食材をダメにしない!身近な野菜の冷凍テク

形がくずれやすいので、加熱調理を前提にして冷凍を。生より味わいが濃厚になるので、トマト缶代わりとしても重宝します。
●使い方/トマトスープ、トマトソース、そうめんのつけだれ、トマト卵炒め、ホイル焼き、トマトラーメンなど。
【長ねぎ】斜め薄切り

薄く切り過ぎるとクタクタになってしまうので、5mm幅を目安に。鍋や焼きもの、麺など、和風から中華風まで幅広く使えます。
●使い方/すき焼きや卵焼き、かき揚げ、お好み焼き、鍋やうどんの薬味、とり肉と長ねぎの中華炒めなどに。
【なす】縦4~6等分

長さを半分に切ってから、縦長にカット。冷凍すると、少ない油で早く火が通るので、ある程度大きめに切っても大丈夫。
●使い方/麻婆なす、なすとトマトのチーズ焼き、なすのオイスターソース煮、肉巻き焼き、揚げびたしなど。
【にら】そのまま

冷凍してもかたくならないにらは、切らずに冷凍がおすすめ。テープを取らず、使うときに必要な長さをキッチンばさみでカットして。
●使い方/餃子、にらハンバーグ、肉野菜炒め、ひき肉やレバーとの炒めもの、卵とじ、にらキムチ鍋などに。
【にんじん】短冊切り

短冊切りで冷凍しておけば、さっと加えるだけで料理の彩りになって便利。生より早く火が通るので、炒め過ぎには気をつけて。
●使い方/ツナ炒め、スペイン風オムレツ、焼きそば、きんぴら、炊き込みご飯、スープなどに。
【にんにく】2mm幅の薄切り

芯を除いて薄切りにしておけば、みじん切りやせん切りにすることも可能。袋の中でくっついたときは、少しおくとほぐせます。
●使い方/チキンガーリックソテー、ペペロンチーノ、野菜炒め、ガーリックライス、とり肉の煮込みなどに。
※いずれも【保存期間】は2~3週間です。
パセリは冷凍してもむと使いやすい!

切らずに保存袋に入れて冷凍したら、凍った状態で袋の上からもみほぐします。簡単に粗みじん切り状態になるので、シチューやオムレツ、スープ、グラタンなど、洋風おかずの彩りに重宝します。
すぐブヨブヨになりやすいトマトやなすは、残った分を即冷凍! にんにくも冷凍しておけば使いやすいですね。
Information
料理研究家。アイディア料理が得意で、特に冷凍調理に定評がある。著書に『ラクラク、おいしい! 下味冷凍ワザあり便利帳』(永岡書店)ほか。
撮影=安井真喜子 編集協力=佐藤由香(シェルト*ゴ)
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細