免疫力アップに役立つ! 話題の「まいたけ」が照り焼き味に変身

炒めものや鍋ものなど幅広い料理で使えるまいたけは、免疫力を向上させる「β-グルカン」が豊富。「ジョブチューン」や「ためしてガッテン」といったテレビ番組でも取り上げられ、健康効果が注目されています。もちろん奥深い味わいもポイントなので、日々の食事でもぜひ活用したいところ。
今回は「まいたけの肉巻きしょうが焼き」をご紹介。しょうゆやみりんなどを組み合わせた甘辛いタレがご飯と相性抜群で、ガッツリ食べたい時のおかずにぴったり。肉を巻く時はまいたけの房を互い違いにすると火の通りがよくなるので、試してみてくださいね。
まいたけの肉巻きしょうが焼き(1人分325Kcal、塩分2.7g)
【材料・2人分】
まいたけ、豚ロースしゃぶしゃぶ用肉 小16枚(約150g)、しょうが 2かけ、キャベツのせん切り 適宜、合わせ調味料(しょうゆ、みりん 各大さじ2、酒 大さじ1)、片栗粉、サラダ油
【作り方】
1. しょうがはやや太めのせん切りにする。まいたけは小房に分ける。
2. 豚肉2枚を少し重ねて広げ、まいたけ1/8量を房の向きを互い違いにしてのせる。しょうがの1/8量ものせてくるくる巻く。同様にあと7個作り、片栗粉を薄くまぶす。

3. フライパンに油小さじ2を熱し、2の巻き終わりを下にして並べ入れる。途中転がしながら焼き、全体にこんがり焼き色をつける。
4. 合わせ調味料を加え、少しとろみがつくまでからめる。器に盛り、キャベツを添える。
まいたけからでた汁にはうまみ成分がたくさん詰まっているため、残さず飲んだり料理に使うのがおすすめです。「まいたけの肉巻きしょうが焼き」を炒めた際にもつゆがにじみ出てくるので、捨てずに具材にかけていただきましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細