気温が高い日はこれに決まり! 冷えてもおいしい「冷やしえびチリ」

急に熱くなると、ひんやりと冷たい料理が食べたくなります。“冷製”というとサラダやあえものなどのイメージが強いですが、メインディッシュに取り入れても意外な魅力を発揮します。
今回は、中華の定番をクールに仕上げた「冷やしえびチリ」を紹介しましょう。豆板醤や香味野菜などをしっかり炒めて風味を出せば、冷やしても抜群のうまみを感じられる味わいに。本格的な暑さがやってくる前に、ぜひマスターしておいてくださいね。
冷やしえびチリ
【材料・2人分】
えび 200g、下味(酒、しょうが汁 各小さじ1、片栗粉 小さじ1/2)、トマト 1個、長ねぎのみじん切り 10㎝分、にんにくのみじん切り 1片分、しょうがのみじん切り 1かけ分、レタス 適宜、オイスターソース 大さじ1/2、豆板醤(トウバンジャン) 小さじ1、トマトケチャップ、しょうゆ、サラダ油
【作り方】
1. えびは殻と尾をむき、背に切り目を入れて背わたを除き、下味の材料を順に加えてもみ込む。トマトは粗みじん切りにする。ボウルにオイスターソース、ケチャップ大さじ2、しょうゆ大さじ1/2を入れる。
2. フライパンに湯を沸かし、えびを1~2分ゆで、ざるに上げて湯をきる。
3. フライパンの水けをふいて油小さじ2を熱し、ねぎ、にんにく、しょうがを入れて炒める。香りが立ったら豆板醤を加えて軽く炒め合わせる。トマトを加えて炒め合わせ、ふつふつとしたら、1のボウルに加えて混ぜる。えびも加えてあえ、冷蔵庫で冷やす。

4. 皿に盛り、レタスを大きくちぎって添える。
(1人分188Kcal、塩分2.8g)
えびの下処理をする時は、足がついている腹側から殻をむき取り、尾を引っ張って外します。背わたはえびの背に竹串などを刺し、ゆっくり上に引き上げて取ればOK。力を入れると途中でちぎれることもあるので、無理矢理引き抜かないように気をつけましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「「お肉のギフト券 3000 円分」」
「11月29日はいい肉の日」。おいしい国産肉をお得に食べよう!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位結婚も出産もしていない、だから何? ひどい言葉をぶつける親戚の女性へ向ける思いは/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(5)
-
5位白川さんと後輩男子とのお菓子談義。名前コンプレックスだった先輩の心がほぐれたわけ/メンタル強め美女白川さん1(11)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細