市販のゆでたけのこを使うから簡単!「豚肉とたけのこの土佐煮風」

スーパーの野菜売り場で、新たけのこの水煮を見かけるようになりました。生のたけのこを買って、家でいちからゆでるのはちょっとハードルが高い……という人は、市販の水煮で春の味覚を味わってみてはいかが? かつお節のうまみをきかせた「豚肉とたけのこの土佐煮風」は、ちょっと濃い目の味つけがご飯に合う煮物。しっかりとした味つけで冷めてもおいしく、常備菜としてもおすすめです。ちなみに土佐煮とは、土佐(高知県)名物のかつお節を使った料理のこと。ふきやアスパラ、こんにゃくなども土佐煮にするとおいしいですよ。
豚肉とたけのこの土佐煮風
【材料】(2人分)
豚バラ薄切り肉 120g、ゆでたけのこ 小2個(約200g)、さやいんげん 8本、削りがつお 小1袋(約3g)、煮汁(だし汁 1カップ、酒、しょうゆ、みりん 各大さじ1、砂糖 大さじ1/2)、サラダ油
【作り方】
1.たけのこは縦半分に切り、熱湯でさっとゆでる。ざるにあけて湯をきり、粗熱をとって、一口大の乱切りにする。豚肉は3cm幅に切る。いんげんは斜め3等分に切る。
2.鍋に油大さじ1/2を熱して強火で豚肉を炒め、色が変わったらたけのこを加えてさっと炒める。煮汁を加えてひと煮立ちしたら中火にし、オーブン用ペーパーで落としぶたをして、約10分煮る。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細