GWのごちそうに! シーフードのだしがきいたパスタ「ペスカトーレ」

手軽に作って食べられるパスタは、日本でも大人気の定番イタリア料理。カルボナーラやペペロンチーノなど、バリエーション豊富で飽きがこないのもうれしいポイントですよね。今回は、トマトソースをベースとした「ペスカトーレ」をご紹介。ごろごろ入ったシーフードのだしがきいていて、立派なごちそうになりますよ。
えびはあえて殻つきのまま使うのがおいしく仕上げるポイント。味わいがグッと豊かになり、魚介の味がより引き立ちます。白ワインでえびやあさり、かぶなどを蒸し焼きにして、素材のうまみをじっくり引き出してくださいね。
ペスカトーレ
【材料・2人分】
えび(殻つき。あれば有頭) 大2尾、あさり(砂抜き) 10個、かぶ 1個、ホールトマト缶 150g、にんにくのみじん切り 1片分、赤とうがらし 1/3本、リングイーネ 150g、白ワイン 1/4カップ、塩、オリーブ油
【作り方】
1. かぶは1cm角に切る。ホールトマトは、缶汁ごと潰してなめらかにする。えびは竹串で背わたを除く。
2. 熱湯に塩適量を入れ、リングイーネを袋の表示どおりにゆで始める。
3. フライパンにオリーブ油大さじ1、にんにく、とうがらしを入れて弱火にかける。香りが立ったらえび、あさり、かぶ、ワインを加えて中火にし、ふたをする。時々揺すりながら約3分蒸し焼きにする。

4. あさりの口があいたらホールトマトを加えて混ぜる。ゆで上がったリングイーネは軽く湯をきり、ゆで汁1/4カップとともに加えて混ぜる。塩少々、オリーブ油大さじ1で調味する。好みでイタリアンパセリのみじん切りを散らしても。
(1人分451Kcal、塩分1.8g)
せっかくゴージャスなパスタを用意するなら、サラダやスープもイタリア風に合わせたり、ピザを自分で作ってみるのも楽しいかも。大人にはワイン、子どもにはぶどうジュースを準備して、特別な日のディナーに活用するのもおすすめですよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細