体調を崩しやすい季節の変わり目にどうぞ♪ 風邪予防に「にんじんのポタージュ」

野菜を煮込んで作るポタージュは、甘くて食べやすいため野菜嫌いな人にもおすすめです。今回紹介する「にんじんのポタージュ」は、体調を崩しやすい季節の変わり目にぜひ作ってほしいメニュー。にんじんは体内でビタミンAに変わるβ-カロテンをたっぷり含んでいるので、風邪予防にもうってつけです。
にんじんの甘みを引き出すために、やわらかくなるまで煮込んでからミキサーに移してかくはん。スープを器に盛りつけたら、最後にチーズをのせて完成です。お好みで生クリームを入れると、なめらかな味に仕上がりますよ。
にんじんのポタージュ
【材料・2人分】
牛乳 3/4カップ、カマンベールチーズ 2切れ(約30g)、にんじん 1本、玉ねぎの薄切り 1/4個分、長ねぎの小口切り 1/4本分、バター、塩、こしょう
【作り方】
1. にんじんは4~5mm厚さの半月切りにする。
2. 鍋にバター大さじ1と1/2、玉ねぎ、長ねぎを入れて火にかけ、さっと炒めてにんじん、塩少々を加え、焦げないように炒める。玉ねぎがしんなりしたら水1と1/2カップを加え、煮立ったら塩、こしょう各少々を入れてふたをし、弱火で約10分煮る。
3. にんじんがやわらかくなったらミキサーに移してなめらかになるまでかくはんし、鍋に戻し入れる。牛乳を加えて火にかけ、まわりがフツフツしたら塩、こしょうで味をととのえる(好みで生クリーム少々を加えてよりなめらかに仕上げても)。器に盛り、熱いうちにチーズをのせる。
(1人分213Kcal、塩分1.4g)
にんじんは皮に色つやがあり、手に取って重みがあるものを選ぶのがおすすめ。葉のつけ根がやわらかくなっていたら古くなっている証拠です。皮をむくときは、皮むき器を縦方向に滑らせればきれいにむけるはず。
Information
にんじんのポタージュ
ミキサーがない人はこちらもどうぞ!
にんじんのカレーポタージュ
ほかにもいっぱい!ポタージュのレシピをチェック!
▼今だけチャンス! 締切は5月31日(木)まで
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細