かにかまで楽ちん調理♪ プリッとおいしい「かにかまのどんぶり」5選

ほどよく色づいた赤色とプリっとした食感が特徴の「かにかま」。本物のかにと似たテイストとフォルムで大人気ですよね。今回はそんなかにかまをアクセントにした、彩り豊かな丼5選をピックアップ。そのまま使えるので調理がラクチンで、価格もお手頃なかにかまをぜひ活用してみてください。
中華風ばくだん丼
【材料・2人分】
いかそうめん 40g、かに風味かまぼこ 4本、卵黄 2個分、納豆(たれつき) 小1パック(約45g)、きゅうり 1/3本、ザーサイ(瓶詰) 20g、温かいご飯 どんぶり2杯分、ねぎだれ(長ねぎのみじん切り 大さじ2、しょうゆ、酢 各大さじ1/2、砂糖、ごま油 各小さじ1/2)
【作り方】
1. きゅうりは斜め薄切りにして縦細切りにする。ザーサイは細切りにする。かにかまぼこは粗くほぐす。納豆は添付のたれをよく混ぜ合わせる。
2. ねぎだれの材料は混ぜ合わせる。
3. 器にご飯を盛り、いかと1を並べてのせる。中央に卵黄をのせ、ねぎだれを回しかける。
(1人分480Kcal、塩分2.2g)
長ねぎを加えた中華風のねぎだれで、ばくだん丼にチャレンジしてみましょう。一度にいろいろな味が楽しめて贅沢感がGOOD。納豆のネバネバとおいしさが詰まったザーサイがポイントですよ。
ゆで卵のサラダ丼
かにかまにゆで卵とブロッコリーをプラスして、サラダ仕立ての丼に。だし汁を使用した甘酢が食材を引き立てます。

海鮮はるさめ丼
かにかま&帆立缶の加工品コンビで手軽に海鮮丼が作れます。はるさめで食感の違いが出せて、ボリュームアップにも◎。

かにかまサラダ丼
かにかまときゅうりだけを具材にしたシンプルな1品。マヨネーズとレモン汁のさっぱりソースは食欲のないときにもおすすめですよ。

ふわふわ豆腐丼
和風に味つけした豆腐と雑穀入りのご飯が相性ぴったり。しいたけは煮汁と一緒に加熱してうまみを凝縮させましょう。

「かにかま」といえばかにの足身のような細長い形が一般的ですが、中にはかにそのもののような見た目のものも。料理にはちょっと使いづらいかもしれませんが、食卓に出せば注目の的になりますよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細