消費期限が切れる前に! 余った食パンの活用術3選

朝食やおやつに大活躍する食パン。しかし消費期限は意外と短く、食べきれずに冷凍してしまうなんてこともしばしば…。そこで今回は、余ってしまった食パンの活用術3選をご紹介します。普段よく食べるトーストやサンドイッチよりワンランク上のアレンジ方法で、食パンをもっと美味しく頂きましょう!
トマトパンがゆ
【材料・2人分】
粉チーズ 大さじ1、トマトジュース 1/2カップ、食パン(6枚切り) 2枚、顆粒スープの素 小さじ1、オリーブ油、粗びき黒こしょう
【作り方】
1. 食パンを大きくちぎって鍋に入れ、水2カップを注ぐ。パンが水を充分に含んだら、トマトジュース、スープの素を加えて火にかけ、木べらで混ぜながらパンが煮くずれるまで2~3分煮る。
2. 器に盛り、オリーブ油大さじ1/2を回しかけ、粉チーズ、こしょう少々をふる。
(1人分214Kcal、塩分2.1g)
食パンが煮崩れるまでぐつぐつと煮込みましょう。トマトの水分をたっぷり吸い込んだ洋風かゆは、口の中でほろりと崩れる食感が楽しめます。トマトに含まれている抗酸化作用で、免疫効果も期待できるはず。
コールドトマトスープ
スッキリとした甘みがあるスープ。フレッシュトマトと、うま味が凝縮されたホールトマト缶でポタージュ風の仕上がりになります。

粉チーズクルトン
カリッとした食感のクルトンはおやつにピッタリです。弱めの中火で様子を見ながら炒めると、よりサクサクした仕上がりに。

おやつにサクッと食べられるものから主食、汁物まで食パンはさまざまなグルメに有効活用できます。どうしてもワンパターンになりがちですが、これを機に今まで挑戦しなかったアレンジを試してみては?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細