一発で「うまみ」をプラス! トマトジュースを使って作るカレー3選

家庭の定番おかず「カレー」は、暑い夏でも大人気のメニュー。辛口や甘口など辛さを調節できるので、子どもから大人までおいしく食べられるのが魅力的です。もしワンランク上のテイストにしたい場合は、野菜のうまみが詰まった「トマトジュース」を使用するのがおすすめ。普通のカレーよりも奥深い味わいが楽しめるので、ぜひ試してみてください。
冷やしキーマカレー
【材料・2人分】
キーマカレー(合いびき肉 150g、玉ねぎ 1/8個、にんじん 1/4本、セロリ 1/4本、にんにく 1片、しょうが 1かけ、トマトケチャップ 大さじ2、オイスターソース、カレー粉、酒 各小さじ2、塩 小さじ1/2)、温泉卵 2個、オクラ 6本、トマト 小1個、カレーソース(トマトジュース 1と1/2カップ、りんごジュース 大さじ2、カレー粉 大さじ1/2、タバスコ 小さじ1/2、塩 小さじ1/3)、ご飯 300g、塩
【作り方】
1. カレーソースを作る。ボウルにカレー粉を入れ、トマトジュースを少しずつ加えながら泡立て器でよく混ぜて溶く。ほかの材料も加えて混ぜ、冷蔵庫で冷やす。トマトジュースベースのカレーソースで、キーマカレーが清涼感あふれる一皿に。りんごジュースがかくし味。
2. キーマカレーを作る。野菜はすべてすりおろす。ひき肉とともにフライパンに入れ、酒も加えてよく混ぜ合わせる。フライパンを火にかけて炒め、ひき肉がパラパラになったら、ケチャップ、オイスターソース、カレー粉、塩を加えてなじむまで炒め合わせる。火から下ろしてさます。
3. オクラはがくをそぎ取り、塩を加えた熱湯でさっとゆで、ざるに上げてさます。トマトは1cm角に切る。
4. ご飯は水で洗ってぬめりを除き、ざるに上げてしっかり水をきる。ご飯は水で洗って粘りをとる。こうすると、冷たいカレーソースがからみやすくなり、口当たりもよくなる。
5 盛りつける皿よりひとまわり小さな茶碗に4を詰め、皿に返してご飯を取り出す。ご飯の上に2をのせ、さらに温泉卵をのせる。1にトマトを加え、ご飯のまわりに注ぎ入れ、オクラを縦半分に切って添える。
(1人分608Kcal、塩分4.9g)
ピリ辛キーマとひんやりカレーソースが絶妙にマッチ。トマトジュースだけでなく、かくし味にりんごジュースを使うのがポイントです。清涼感あふれる1品になるので、後味がスッキリするはず。
豆入りキーマカレー
しょうがや玉ねぎ、にんじんのみじん切りをふんだんにトッピング。最後に温泉卵を乗せればでき上がりです。

ドライカレー
ひき肉を炒める際は、肉がポロポロになるまで加熱しましょう。火が通ったらカレー粉とトマトジュースを足して、炒め煮で仕上げて。

ミキサーを使えば自家製のトマトジュースを簡単に作れます。トマトは5月~10月が食べごろなので、旬の味覚がたっぷり。今しか味わえない季節の味をフル活用してみては?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細