夏にぴったり♪ 食べごたえ抜群な具のせ冷やっこ5選

汁物の具材や煮物など、いろいろな使い方ができる“豆腐”。今回は食べごたえ抜群な具のせ冷やっこ5選を紹介します。味が淡白な豆腐でも、トッピングを工夫することでボリューム満点のおかずに変身。つめた〜い料理なら食欲がない時でも食べやすいので、夏バテ気味の時にも重宝しますよ。
冷しゃぶごまだれやっこ
【材料・2人分】
絹ごし豆腐 1丁、豚しゃぶしゃぶ用肉 100g、水菜 1~2株、きゅうり 1/2本、ピーマン 1/2個、ごまだれ(白練りごま、酢 各大さじ1、しょうゆ 小さじ2、ごま油 小さじ1/2、砂糖 小さじ1/4)、塩
【作り方】
1. 豆腐はペーパータオル2枚にのせて水きりをする。
2. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩小さじ1~2を入れる。沸騰しているところに豚肉を1枚ずつ入れてゆでて、色が変わったらペーパータオル2枚を敷いたバットに取り出す。豚肉は冷水にとると脂が固まっておいしくないので、ゆでたらペーパータオルの上に置いて、粗熱をとるだけでOK。
3. 水菜は3~4cm長さに切り、きゅうりは縦半分に切って斜め薄切り、ピーマンは横2~3mm幅に切る。
4. 1の豆腐を2cm幅くらいに6等分に切って皿に盛り、2、3を一緒にのせて、ごまだれの材料を混ぜてかける。
(1人分277Kcal、塩分1.2g)
冷やっこ×冷しゃぶという、暑い時期にはもってこいの冷製料理。きゅうりやピーマンなど食感の異なる野菜を使うことで、歯ごたえまで楽しめます。酸みをきかせた自家製の濃厚ごまだれで召しあがれ。
とり照り焼きやっこ
とりの照り焼きはそのままでもおいしいですが、豆腐と一緒に食べることでまた違った味わいに。パプリカとししとうがらしで彩りよく仕上げます。

アボカドえびやっこ
サラダの具としても人気のアボカドとえびを冷やっこに応用します。マヨネーズ&しょうゆで和風テイストに。

塩なすのだし風冷ややっこ
旬のなすを使用した「塩なす」はほんのり塩味で豆腐にベストマッチ。同じく旬のオクラを加えて夏の食材を堪能してくださいね。

ミニトマトのマリネやっこ
トマトと青じそでさわやかな風味の1品に。はちみつ入りのマリネ液にミニトマトをつけて、トマトのうまみを引き出しましょう。

メイン級の冷やっこが完成したら、盛りつけにもこだわりたいところ。ガラスや寒色系の食器なら涼しさが増すので、おすすめですよ。
Information
・冷しゃぶごまだれやっこ
・とり照り焼きやっこ
・アボカドえびやっこ
・塩なすのだし風冷ややっこ
・ミニトマトのマリネやっこ
ほかにもいっぱい!「冷やっこ・温やっこのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細