ぜーんぶレンジで調理♪ 火がなくても作れる「とろとろ卵のトマトソース」

忙しい朝は、電子レンジを活用して朝ご飯のおかずを準備してみましょう。加熱している間は、お弁当を作ったりパンを焼いたりと時間を有効に使えます。かといって、冷凍食品を“チン”するだけでは味気無さを感じてしまうことも。そこでおすすめなのが、電子レンジだけで調理できる「とろとろ卵のトマトソース」です。
ラタトゥイユソースは、ピーマンやセロリ、玉ねぎなどを加えて具だくさんに。ツナ入りで食べごたえのある卵にかけていただきます。野菜とたんぱく質を同時に摂れるメニューを食べて、1日を元気に過ごすためのパワーをつけてみては?
とろとろ卵のトマトソース
【材料・2人分】
ラタトゥイユソース(ピーマン 2個、セロリ 1/2本、玉ねぎ 1/2個、カットトマト缶 1/2缶[約200g]、おろしにんにく 小さじ1/2、水溶き片栗粉[片栗粉 小さじ1、水 小さじ2]、塩、こしょう、オリーブ油、トマトケチャップ、砂糖) 1/2量(材料は2カップ分)、ツナ缶 小1缶(約80g)、卵 2個、マヨネーズ、こしょう
【作り方】
1. ピーマン、セロリ、玉ねぎは6~7mm四方に切る。
2. 耐熱ボウルに入れて塩、こしょう各少々、オリーブ油小さじ1を加えて混ぜ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約6分加熱する。
3. カットトマトを缶汁ごと、にんにく、ケチャップ大さじ2、砂糖大さじ1、塩小さじ1/4、水溶き片栗粉を加えて上下を返すように混ぜ、ラップをかけずに電子レンジで約3分加熱する。
4. 耐熱ボウルに卵を溶きほぐし、マヨネーズ小さじ2、こしょう少々、缶汁をきったツナを加えてざっくりと混ぜ合わせる。
5. ふんわりとラップをかけて電子レンジで約1分30秒加熱し、取り出して菜箸で軽くかき混ぜる。

6. 再びふんわりとラップをかけて電子レンジで約1分10秒加熱し、さらにかき混ぜて器に盛り、ラタトゥイユソースをかける。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(1人分264Kcal、塩分1.8g)
卵にマヨネーズを加えると、ふんわりとしたやさしい口当たりに仕上がります。加熱する際は2度に分けて、その都度箸でよくかき混ぜるのがおいしく作るコツ。水分が抜けてボソボソにならないように、加熱のしすぎには気をつけてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細