野菜入りでさらにヘルシー! 甘みたっぷりのパイナップルジュース3選

デザートとしてはもちろん、酢豚などの具材としても活用できるパイナップル。しかしパイナップルの“ジュース”は、家庭ではあまりなじみのないアレンジ方法かも。そこで今回紹介していくのは、甘みがたっぷり詰まったパイナップルジュース3選です。果肉がゴロゴロ入ったジュースは、塩分が控えめで健康的。野菜も一緒にミックスしていただきましょう。
ヨーグルトとにんじんとパイナップルの美腸ジュース
【材料・2人分・約600ml】
にんじん 1/2本、パイナップル 正味100g、プレーンヨーグルト 1カップ、はちみつ 大さじ1
【作り方】
1. にんじんは皮つきのまま薄い輪切りにする。パイナップルは一口大に切る。
2. ミキサーにプレーンヨーグルト、にんじん、パイナップルの順に入れ、はちみつを加え、なめらかになるまでかくはんする。
(1人分135Kcal、塩分0.0g)
水を一切使わない濃厚なドリンク。にんじんとパイナップルの素朴な甘みを、はちみつで底上げしています。整腸作用のあるヨーグルトを混ぜることで、胃もたれしたときにピッタリなテイストに仕上がりました。
パプリカパインジュース
苦みのあるパプリカをパイナップルが封印! パプリカとパイナップルのコラボで、美白効果が期待できます。

免疫力アップドリンク にんじん×パイナップル×緑茶×アーモンド
緑茶の苦みがにんじんの甘さを引き立てています。グラスに注いだ後にアーモンドをふりかければ、飲む瞬間にこうばしい風味が楽しめそう。

果汁をたっぷり含んだパイナップルはジュースに最適。100~150gほどあれば2人分のジュースが作れてしまうので、パイナップルを丸ごと購入しなくても良さそう。常夏の果物ジュースを、食後のデザート感覚で味わってみてはいかが?
Information
・ヨーグルトとにんじんとパイナップルの美腸ジュース
・パプリカパインジュース
・免疫力アップドリンク にんじん×パイナップル×緑茶×アーモンド
こちらもどうぞ! 「パイナップルのレシピ」
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細