キングオブお弁当のおかず! ふたを開けて思わずにっこり、揚げない「ちくわの磯辺揚げ」

お弁当のすき間に何詰めよう!? 悩んだときは迷わず「ちくわの青のり揚げ焼き」をおすすめします。こちらはいわゆる、“揚げないちくわの磯辺揚げ”。ちくわの磯辺揚げといえばお弁当の脇役としておなじみすぎるほどの一品ですが、長く愛されているのにはやはり理由が。ちくわはそれ自体にほどよい塩けがあるので、味つけいらずでうまみもたっぷり。冷めてもおいしく、たとえメインのおかずがイマイチでも、これさえあればご飯が完食できる頼れるおかずなのです。おしゃれなおかずもいいけれど、お弁当を食べる人が本当にうれしいのは、こんなおかず。お弁当のすき間問題に悩んだときには、ぜひちくわに頼ってみてくださいね。
ちくわの青のり揚げ焼き
【材料】(2人分)
ちくわ 小2本、ころも(青のり 大さじ1/2、片栗粉、小麦粉 各大さじ1、水 大さじ1と1/2)、サラダ油
【作り方】
1.ちくわは長さを半分に切って縦半分に切る。
2.ボウルにころもの材料を入れて混ぜる。
3.小さめのフライパンに油大さじ4を熱し、ちくわにころもをたっぷりとつけて並べ入れ、全体に焼き色がつくまで2~3分揚げ焼きにする。
(1人分90kcal、塩分0.6g)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細