冷凍パイシートで簡単♪ 具がみっしりの「ミートローフのパイ包み」

室温にもどすだけで手軽に使えるパイシートは、おかず作りに重宝するアイテム。ジューシーな肉を包み込むと、うまみたっぷりのミートパイができ上がります。ハロウィンの持ち寄りパーティーなどで何を作ろうか迷っている人は、ぜひチャレンジしてみては?
今回は、カラフルなミックスベジタブルを利用した「ミートローフのパイ包み」をご紹介。うずらの卵も一緒に入れて、彩りよく仕上げます。肉だねの調味には粉チーズや中濃ソースなどを使い、濃厚なコクをプラスしましょう。焼き上がったら切り分けて、断面が見えるように盛りつけるのがおすすめですよ。
ミートローフのパイ包み
【材料・18×9×6cmのパウンド型1台分】
肉だね(合いびき肉 300g、溶き卵 1個分、ミックスベジタブル 大さじ4、パン粉 1/2カップ、粉チーズ、小麦粉、オリーブ油、トマトケチャップ、中濃ソース 各大さじ2、塩、こしょう、あればナツメグ 各少々)、うずらの卵(水煮) 6個、冷凍パイシート(10×20㎝) 4枚
【下ごしらえ】
1. 冷凍パイシートは室温にもどす。オーブンは180℃に予熱する。型の底、側面にオーブン用ペーパーを敷き込む。
【作り方】
1. ボウルに肉だねの材料をすべて入れて練り混ぜる。うずらの卵も入れて軽く混ぜる。
2. 型の底に冷凍パイシート2枚を少し重ねて、幅広の側面に敷き込む。もう1枚を残りの側面に合わせて切って敷く。1の肉だねを入れる。残りのパイシートを上面にのせ、余ったパイシートは細長く切って斜め格子状にのせる。オーブンで約40分焼き、型に入れたまま粗熱をとる。食べやすく切って器に盛る。
(1/6切れ分418Kcal、塩分1.2g)
おいしいパイを作るためには、オーブンの予熱が欠かせません。庫内の温度を均一にしておけば、焼きむらや加熱むらの予防につながります。予熱が不充分だとパイ生地がふくらまないこともあるので、肉だねにとりかかる前にオーブンを温めておいてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細