ひと手間加えてワンランクアップ! 玉ねぎソースを使った肉料理5選

玉ねぎがメインの料理はたくさんありますが、玉ねぎをソースとして使うことは少ないのでは? そこで今回は、ひと手間加えた玉ねぎソースの肉料理5選をご紹介します。玉ねぎの使い方をいつもと少し変えるだけで、料理をさらにおいしくするソースに大変身。使い方がマンネリしてる場合にもおすすめのメニューです。
玉ねぎこしょうソースのチキンソテー
【材料・2人分】
とりもも肉 1枚(250~300g)、玉ねぎこしょうソース(玉ねぎのみじん切り 1/2個分、塩 小さじ1/3、粗びき黒こしょう 少々、オリーブ油 大さじ1と1/2、天日塩[または粗塩] 小さじ1/4、粗びき黒こしょう、サラダ油)
【下ごしらえ】
1. とり肉の黄色っぽい脂を引っ張り、包丁でそぎ取る。皮の下辺りにあるので、少し皮をめくってみて。皮目を下にして、筋も除く。筋を指先でつまんで引っ張り、包丁の刃先で肉をそぎ落としながら引き抜く。半分に切り、皮を下にして、身に天日塩とこしょう少々をふる。筋は指先でつまんで、包丁の刃先で肉をこそげながら引っ張ると、抜けやすくなる。筋を除くと、かたくなりすぎず、口当たりがよくなる。
【作り方】
1. 玉ねぎこしょうソースを作る。玉ねぎはざるに入れて水に約5分さらし、水をよくきってから厚手のペーパータオルに包み、水をよく絞ってボウルに入れる。塩、こしょうを加えてよく混ぜ、オリーブ油も加えて混ぜ合わせる。
2. フライパンに油大さじ1/2を熱し、とり肉の皮目を下にして並べ入れ、約2分焼く。
3. 焼き色がついたら上下を返し、弱火にして約13分焼く。余分な脂が出たら、ペーパータオルでふき取る。
4. 再び上下を返して中火にし、2~3分、とり肉の皮にこんがり焼き色がついて、カリッとするまで焼く。
5. 皿に4を盛って1をかける。好みで粗びき黒こしょうをふったり、クレソンを添えても。
(1人分379Kcal、塩分1.9g)
下ごしらえでは、とり肉の脂と筋を取り除きます。口当たりをよくするために、特に筋はしっかりと除きましょう。玉ねぎソースを作るときは、玉ねぎの水けをよくきってください。カリッと焼けたとり皮に、ソースがとてもマッチします。
チキンソテー玉ねぎレモンソース
とり肉の両面に塩、こしょうをふって味つけを。玉ねぎとレモンのさわやかさで、味にしつこさがありません。

油淋鶏(ユーリンチー)玉ねぎソース
ザクっとしたころもの秘訣は片栗粉の量。酸みたっぷりのソースがしみて、ころもまでおいしくいただけます。

ラムチョップの玉ねぎソース
ラムは油をひかずに焼いてください。にんにくとタバスコの辛さで食欲がそそられる一品です。

とり肉の一口ソテー 玉ねぎソース
とり肉がこんがり焼けてから、たれを加えて強火で煮からめてください。小松菜のシャキシャキがいいアクセントに。

良質な玉ねぎは、重みがあり乾いた外皮につやがあります。芽が出ていたり、根が伸びているのは質が良くないので、なるべく避けてくださいね。
Information
・玉ねぎこしょうソースのチキンソテー
・チキンソテー玉ねぎレモンソース
・油淋鶏(ユーリンチー) 玉ねぎソース
・ラムチョップの玉ねぎソース
・とり肉の一口ソテー 玉ねぎソース
ほかにもいっぱい!「玉ねぎのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細