捨てずに活用♪ 栄養もばっちり「大根葉」ご飯3選

普段の料理であまり使わない部分も、ちょっとした工夫でご飯のおいしいおともに。例えば大根の葉は味や香りにクセがなく、アレンジをきかせやすい食材です。今回は、栄養が豊富な大根の葉を使ったご飯をご紹介。葉は鉄やカルシウムを多く含むので、余さず使って効果的に栄養を補いましょう。
菜飯
【材料・作りやすい分量・4人分】
大根の葉 200g(内側のやわらかくて緑色の鮮やかな部分)、炊きたてのご飯 茶碗4杯分、白いりごま 適宜、塩
【作り方】
1. 大根の葉は熱湯で色よくゆで、水にとって水けをきる。小口から細かく刻み、水けをしっかりと絞る。塩小さじ1/2をふって混ぜる。
2. ご飯に1を加えて混ぜ、味をみてうすければ塩でととのえる。器に盛り、ごまをふる。
(1人分235Kcal、塩分1.0g)
葉を熱湯でよくゆでて細かくカットし、塩で味つけをしましょう。シャキシャキの食感とほどよい塩けで、自然と箸が進んでしまいそう。白いりごまを散らして風味を出せば、香りよく食べられます。
大根飯
米は炊く前に、あらかじめ30分ほど水につけてください。昆布のだしがしみた大根とご飯を楽しみましょう。

大根と白菜の豆乳炊き込みご飯
野菜とひき肉は生のまま炊けば、油を使わずカロリーを抑えられます。豆乳のほんのりした甘みがクセになるかも。

良質な大根の目印は、皮に張りがあってつやがあること。切り口のみずみずしさも新鮮な証なので、選ぶ時のポイントにしてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細