捨てちゃう葉っぱでもう1品。 大根の葉で作る絶品「菜飯」

今が旬の大根。もし葉つきのものが手に入ったら、「菜飯」を作ってみませんか? 作る、といっても葉を熱湯でゆでて刻んで塩をふる、たったそれだけ。あとはご飯に混ぜれば完成です。素朴な一品ですが、シンプルなだけにご飯の甘みや大根の葉の香りなど、素材そのもののおいしさに気づけるはず。大根の葉はシャキシャキ感が残っていたほうがおいしいので、ゆですぎにだけはご注意を。
菜飯
【材料】(作りやすい分量・4人分)
大根の葉 200g(内側のやわらかくて緑色の鮮やかな部分)、炊きたてのご飯 茶碗4杯分、白いりごま 適宜、塩
【作り方】
1.大根の葉は熱湯で色よくゆで、水にとって水けをきる。小口から細かく刻み、水けをしっかりと絞る。塩小さじ1/2をふって混ぜる。
2.ご飯に1を加えて混ぜ、味をみてうすければ塩でととのえる。器に盛り、ごまをふる。
(1人分235kcal、塩分1.0g)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細