具だくさんだからメインにも! 旬を迎えた大根たっぷりのあったかスープ5選

冬の寒さも厳しくなってくると、恋しくなるのがやさしいスープ。じんわり甘い野菜のスープを飲めば、冷えた体にも活力がわいてきますよね。今回は溶けだした野菜の栄養を余さずいただける、旬の大根を使ったスープをご紹介。体の芯からほっこり温まる、だしのしみた大根のスープに挑戦してみては?
豚と根菜のスープ
【材料・2人分】
豚バラ薄切り肉 100g、大根 4cm(約200g)、長いも 3cm(約90g)、にんじん 1/4本、モロヘイヤ 1/3束(約35g)、おろししょうが 大さじ1、万能ねぎの小口切り 大さじ1、焼きのり 1/2枚、煮汁(とりガラスープの素、しょうゆ 各小さじ1、砂糖、酒 各少々、水 2カップ、酒、しょうゆ、片栗粉、サラダ油)
【作り方】
1. 豚肉は3cm幅に切る。酒、しょうゆ各大さじ1/2をふって下味をつけ、3~5分おき、両面に片栗粉を薄くまぶす。大根と長いもは皮つきのままよく洗い、縦半分に切って、斜め1.5cm幅に切る。にんじんは皮つきのままよく洗い、小さめの乱切りにする。モロヘイヤは葉を摘んで、茎はかたい部分を除き、食べやすくちぎる。
2. 鍋に油大さじ1を熱し、1の豚肉を入れて焼く。両面こんがりと焼いたらいったん取り出す。
※豚肉は片栗粉をまぶして両面焼いておくことで、ぱりっとした食感になり、スープにも程よいとろみがつく。
3. 鍋に油小さじ1を足して、大根、にんじん、長いもを入れて炒める。野菜に火が通ったら、ペーパータオルで鍋に残った油を軽く拭く。
4. 煮汁の材料、2の豚肉を鍋に入れて火にかけ、約5分煮る。モロヘイヤを加え、さっと煮る。器に盛り、しょうが、万能ねぎをのせ、のりを手でちぎってのせる。
(1人分356Kcal、塩分1.9g)
野菜と肉のうまみを存分に味わえるスープ。豚肉のぱりっとした食感を残すために、焼く前に片栗粉をまぶしましょう。スープにも程よいとろみがつき、おろししょうがや焼きのりの香りを深くしてくれます。
コロコロ野菜スープ
一口サイズにそろえた具材が見た目にもにぎやか。火加減の調節いらずで、パパっと作れる簡単スープです。

根菜のスープ煮
栄養豊富な大根の葉っぱを活用したレシピ。隠し味のバターがほんのり香り、にんじんと大根の甘さを存分に楽しめます。

牛肉と大根のスープ
ごろっとした牛肉を使ったぜいたくな1品。歯ごたえを残すため、クレソンは最後にのせてください。

あさりと大根の酸辣スープ
1人前30Kcalでとってもヘルシーなのに、あさりのだしが味わい深いスープ。ラー油の辛みや片栗粉のとろみで、体がぽかぽか温まります。

大根を保存する時は、切り口をぴったりラップで覆うと断面が茶色くなりません。サラダなどに使う予定がない時は下ゆでしておくとさらにGOOD。適切な方法で保存して、旬を迎えた大根を味わいつくしましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細