高コスパな豚こま肉が大活躍! 10分で作れるメインのおかず5選

年末年始の出費によってお財布の中身が寂しい時は、高コスパな豚こま切れ肉をフル活用しましょう。野菜や豆腐、きのこなどでかさ増しすれば、食べごたえもじゅうぶんです。今回は、豚こま切れ肉で作るメインのおかず5選をご紹介。10分ででき上がるメニューばかりなので、お金と一緒に時間も節約できますよ。
カリカリ豚のめんつゆだれ
【材料・2人分】
豚こま切れ肉 200g、万能ねぎ 5本、水菜 1/3わ、赤パプリカ 1/2個、めんつゆだれ(めんつゆ[3倍濃縮] 大さじ2と1/2、酢 大さじ2)、小麦粉、片栗粉、サラダ油
【作り方】
1. 万能ねぎは5~6cm長さの斜め切りにする。水菜は5~6cm長さに切る。パプリカは縦薄切りにする。ざっと合わせて器に盛る。
2. ポリ袋に小麦粉、片栗粉各大さじ1を入れて混ぜ、豚肉を加えて袋ごとふり、肉に粉をまぶす。ポリ袋に小麦粉と片栗粉、豚肉を入れてふり混ぜると、豚肉に均一に粉がつき、洗いものも減らせる。
3. フライパンに油大さじ3を熱し、2の豚肉をできるだけ重ならないように広げて入れる。フライ返しで押さえながら揚げ焼きにし、カリッとしたら上下を返し、同様に揚げ焼きにする。
4. 油をきって1の野菜にのせ、めんつゆだれの材料を混ぜてかける。
(1人分375Kcal、塩分2.1g、調理時間10分)
豚肉はフライ返しで押さえながら揚げ焼きにすると、カリッとした食感に。水菜やパプリカといったみずみずしい野菜とも相性抜群です。酢で酸みをプラスした「めんつゆだれ」をよくからめて召し上がれ。
野菜たっぷり豚しょうが焼き
2かけ分のおろししょうがを加えて、風味豊かなしょうが焼きに仕上げます。味が薄まらないよう、一緒に盛りつける野菜は水けをしっかりきってくださいね。

豆腐のチリソース煮
一口大に切った豚こま切れ肉には、片栗粉をまぶしておきます。水溶き片栗粉を加えなくても、自然なとろみがついて◎

あさりとキャベツのワイン蒸し
キャベツとあさりは一緒に蒸し煮にしてスピードアップ。うまみが詰まった蒸し汁も残さずいただきましょう。

豚肉ときのこのバインセオ風
豚肉ときのこを卵で包むと、ベトナムのオムレツ風に大変身。ふんわり漂うバターじょうゆの香りがたまりません。

豚こま切れ肉を飽きずに使いまわすためには、味つけのバリエーションを増やすことが大切です。香味野菜や調味料を駆使して、マンネリ化しない工夫をしてみるといいかも。
Information
・カリカリ豚のめんつゆだれ
・野菜たっぷり豚しょうが焼き
・豆腐のチリソース煮
・あさりとキャベツのワイン蒸し
・豚肉ときのこのバインセオ風
ほかにもいっぱい!「豚こま切れ肉のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細