この塩だれさえあれば白菜1個いけるんじゃ…!? 危険なレシピ「 白菜の塩だれサラダ」

我が家の食卓にしつこいくらいに登場する「白菜の塩だれサラダ」。白菜1個いけちゃうんじゃないかというくらいの魔性っぷりなのですが、こちらのレシピに使われている塩だれ、巷にあふれるものとはちょっと違うような……? 考えに考えた結果、判明しました、その理由が。答えは「みりん」。みりんの効果で味がまろやかになり、さりげなくうまみもプラス。スルスルといくらでも食べられてしまうのです。試しにみりんを入れずに作ってみたところ、味がとがっているというか、カドがあるというか。思わぬところで日本独自の調味料・みりんのすごさを実感したO子なのでした。
白菜の塩だれサラダ
【材料】(2人分)
白菜 大1枚(約100g、塩だれ(ごま油 大さじ1、みりん、しょうゆ 各小さじ1/2、塩小さじ 1/4、粗びき黒こしょう)
【作り方】
1.白菜は食べやすい大きさにちぎる。
2.ボウルに塩だれの材料を入れて混ぜ、1を加えてあえる。器に盛り、こしょう少々をふる。
(67kcal、塩分1.0g、、調理時間5分)
白菜を選ぶ際は、先端がしっかりと巻いて閉じていて、持ってみるとずっしりしているものが良品。カットしてあるものは、切り口がみずみずしいものを選びましょう。芯が盛り上がっているもの、青いものは、カットしてから時間がたっています。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細