特別な日に振る舞いたい! 彩り豊かな「めかじき」のソテー3選

どんな料理にも使えるめかじきは世界的にも人気な食材です。今回は特別な日に振る舞いたい、彩り豊かな「めかじき」のソテー3選をご紹介。
めかじきのバターじょうゆソテー
【材料・2人分】
トマト 1個、かじき 2切れ、冷凍枝豆 50g、塩 少々、酒、しょうゆ 各大さじ1、バター 大さじ1/2、オリーブ油
【作り方】
1. トマトは4等分の輪切りにする。めかじきはペーパータオルではさみ、水けを取る。
2. フライパンにオリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、冷凍枝豆を凍ったまま入れて約3分焼きつける。あいたところにトマトを並べ、上下を返しながら約2分焼き、全体に塩少々をふって、枝豆とともに器に盛る。
3. フライパンの汚れを拭き取り、オリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、めかじきを並べて焼く。焼き色がついたら上下を返して約2分焼き、酒、しょうゆ各大さじ1、バター大さじ1/2を加え、フライパンを揺すりながら味をからめる。2の器に盛り合わせる。
(1人分256Kcal、塩分1.8g)
香り高いバターとしょうゆのコクが絶妙にマッチ。調理前にめかじきの表面についた水けをしっかりふき取ると、臭みを防げます。マイルドな口当たりにするため、バターは仕上げる際に加えるのがポイント。
めかじきソテー
ガーリックの香ばしさとトマトの酸みが食欲をそそる1品。味の決め手になるフレッシュトマトソースは、冷蔵庫に保存すれば3~4日作り置きが可能です。好みでレモンの輪切りを添えても◎

かじきのソテーバターコーンがけ
とうもろこしをカットする時は、根元ギリギリに包丁を入れてなるべく胚芽部分を残すようにしましょう。バターコーンは火を止めてからレモン汁を加えると、風味が損なわれずさっぱりとした味わいになりおすすめ。

解凍すると鮮度が落ちるので、冷凍のめかじきを選ぶとGOOD。この機会に試してみてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細