市販のおつまみがまさかの大変身!? さきいかを使った韓国風副菜5選

お酒のおつまみとして定番の「さきいか」。今回は、市販のさきいかを韓国風にアレンジした副菜5選を紹介します。
にんじんとさきいかのナムル
【材料・2人分】
にんじん 1/2本、さきいか 25g、塩、ごま油、酢
【作り方】
1. にんじんはせん切りにしてボウルに入れる。塩小さじ1/4をもみ込み、約5分おく。
2. 水けを絞り、さきいか、ごま油大さじ1、酢小さじ1を加えてあえる。
(1人分76Kcal、塩分1.3g)
「さきいか」と「にんじん」を、韓国の食事に欠かせないナムルに仕上げた1品。せん切りにした「にんじん」をボウルに入れて、塩小さじ1/4をもみ込みます。食卓に小鉢料理を並べたい時にぴったり。
さきいかコチュジャン
市販のさきいかはもともと裂かれた状態ですが、さらに細く裂きましょう。あとはコチュジャンを和えれば完成。定番おつまみもひと手間加えるだけで、ワンランク上のお惣菜に早変わりします。

さきいかのコチュジャンあえ
さきいかに調味料を加えて、さっと混ぜればできあがり。ピリ辛のコチュジャンが食欲をそそり、食べる手が止まりません。ごま油が香る上品なおつまみは、ホームパーティーでも大活躍するはず。

ごぼうとさきいかのコチュジャン漬け
具材と調味料をポリ袋に入れたら、全体が均一に絡み合うよう揺すりましょう。空気をしっかり抜き、口をきつく結べば冷蔵庫で1週間保存が可能。ご飯と炒めて、チャーハンにしてもおすすめです。

さきいかにんじん
にんじんは6~7cmの細切りにして、しょうゆとみりんを加えます。やわらかい「さきいか」の食感と、「にんじん」のコリコリとした歯ごたえは意外にも相性抜群。粉ざんしょうの爽やかな香りがたまりません。

どれもパパッと和えれば簡単にできる副菜ばかり。いつもと違ったテイストの「さきいか」をぜひお試しください。
Information
・にんじんとさきいかのナムル
・さきいかコチュジャン
・さきいかのコチュジャンあえ
・ごぼうとさきいかのコチュジャン漬け
・さきいかにんじん
こちらもどうぞ! 「さきいかのレシピ」
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細