小腹がすいた時に罪悪感なく食べたい! キャベツ入り「低カロリースープ」5選

ちょっと小腹がすいた時は、低カロリーなスープを作ってみてはいかが? 今回紹介するのは、さっぱりと食べられるキャベツ入りスープ5選です。
キャベツと豆腐のエスニックスープ
【材料・2人分】
キャベツ 1枚、万能ねぎ 4~5本、もめん豆腐 1/4丁、にんにくの薄切り 1/2片分、しょうがの薄切り 1/2かけ分、水 2カップ、とりガラスープの素 小さじ1/2、ナンプラー 小さじ1/2、粗びき黒こしょう 少々
【作り方】
1. キャベツは食べやすい大きさに切り、万能ねぎは3cm長さに切る。もめん豆腐は5cm長さ、1cm幅の薄い短冊切りにする。
2. 鍋ににんにくの薄切り、しょうがの薄切り、水を入れて火にかけ、煮立ったらとりガラスープの素、キャベツを加えて煮る。
3. キャベツがしんなりしたらナンプラー、粗びき黒こしょう、豆腐、万能ねぎを加え、ひと煮立ちさせる。好みでさらに粗びき黒こしょうをふっても。
(1人分41Kcal、塩分0.7g)
ナンプラーのほのかな塩辛さとコクで、エスニック風に仕上げました。豆腐は腹持ちがいい食材なので、1杯でお腹が満たされるかも。具材はにんにく、しょうがを先に鍋で煮込んでいきましょう。
キャベツミルクスープ
白色のスープと、赤色のラー油に目を奪われる1品。塩こしょうや具材を入れて煮立てたあと、さらにキャベツがやわらかくなるまで煮ていきます。まろやかなミルクスープと、程よい辛さのラー油が絶妙にマッチ。

大豆とキャベツのスープ
“天然のマルチサプリメント”とよばれる大豆をたっぷりと含んだ、栄養満点なスープです。ケチャップで味つけをしているので、子ども受けもいいはず。ほのかな酸みが体にやさしく染みわたります。

キャベツの卵チーズスープ
コク深い味わいに仕上げるポイントは、卵と混ぜた粉チーズ。鍋で煮込んだキャベツがやわらかくなったら、調味料と卵液を加えます。器に盛りつけたあと、お好みでさらに粉チーズを振ってもOK。

キャベツと桜えびのピリ辛スープ
キャベツの黄緑と、桜えびのピンクが見栄えのいいスープ。ピリ辛の豆板醤が入っているので、体もポカポカ温まります。これから旬を迎える桜えびは、カルシウムが豊富なので積極的に取り入れてみて。

今の時期出回る「春キャベツ」は、みずみずしくてやわらかい葉が特徴。形に丸みがあるものを選ぶといいですよ。
Information
・キャベツと豆腐のエスニックスープ
・キャベツミルクスープ
・大豆とキャベツのスープ
・キャベツの卵チーズスープ
・キャベツと桜えびのピリ辛スープ
ほかにもいっぱい!「その他 スープ料理のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細