とりガラスープの素で超簡単♪ 5分で作る「きのこ」スープ5選

温かいスープは体に活力を与えてくれますよね。今回は忙しい時にもうれしい、5分で作れる栄養たっぷりな“きのこのスープ料理”をご紹介。
なめことにらの中華スープ
【材料・2人分】
なめこ 1/2袋(約50g)、にら 1/2わ、とりガラスープの素 小さじ2、しょうゆ
【作り方】
1. なめこは流水でさっと洗ってざるにあける。にらは3cm長さに切る。
2. 小鍋に水2カップ、スープの素を入れて中火にかける。沸騰したら1を加え、再び煮立ったら、しょうゆ少々を加えて混ぜる。
(1人分16Kcal、塩分1.4g、調理時間5分)
なめこのとろみで体の芯からあったまるスタミナ汁。とりガラスープの素としょうゆだけのシンプルな味つけですが、パンチが効いた“にら”の風味で満足感ばっちりです。疲労回復効果のあるビタミンが豊富な、旬の“にら”をたっぷり堪能してください。
ねぎとしいたけの中華スープ
スープが煮えて具材を加えたら、さっと火を通すだけで完成。器に盛った後にラー油を垂らせば、食欲をそそる華やかな香りが広がります。最後にお好みで粗びき黒こしょうをふることによって、ぴりりと引き締まった印象に。

えのきの酸辣湯風
刺激的な辛みの後にさっぱりした酸みがやってくる、“酸辣湯”風の中華スープです。えのきたけが煮えたら調味料を加え、溶き卵を投入。抜群の食べごたえなのに1人前70kcalというのも、嬉しいポイントです。

なめこと卵のとろとろスープ
なめこはあらかじめさっと水洗いしておくと、生臭さがなくなって◎。卵のふわふわ感を強くするため、水溶き片栗粉を加えてスープにもとろみをつけます。卵は少しずつ流し入れて大きく混ぜながら、好みのかたさになるまで火を通して。

きのことしょうがの中華スープ
しょうがと白ごまが香る中華風の1品です。絹ごし豆腐はスープがよくからむよう、手で一口大にくずすのがコツ。とろみのついたスープにはしょうがを1かけ分使っているので、風邪予防にもピッタリですよ。

低カロリーで栄養満点なきのこのスープ。温活やダイエットの時は、頼れる味方になるかもしれません。
Information
・なめことにらの中華スープ
・ねぎとしいたけの中華スープ
・えのきの酸辣湯風
・なめこと卵のとろとろスープ
・きのことしょうがの中華スープ
ほかにもいっぱい!「その他 スープ料理のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細