朝ごはんは元気の源! 忙しい朝でも5分で作れる月~金の簡単みそ汁

忙しい朝は時間がなく、ごはんもおにぎりやパンで済ませがち。今回は忙しい人におすすめの5分で作れる月~金の簡単みそ汁をご紹介します。
菜の花のみそ汁
【材料・2人分】
菜の花 1/3束、だし汁 2カップ、みそ
【作り方】
1. 菜の花は長さを3等分に切る。
2. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立ったら菜の花を加えて約2分煮る。菜の花がやわらかくなったら火を止め、みそ大さじ1~1と1/2を溶き入れる。
(1個分33Kcal、塩分1.3g、調理時間5分)
菜の花だけを使用したシンプルで味わい深いみそ汁。3等分に切り分けたら、鍋にだし汁を入れて中火にします。菜の花がやわらかくなったタイミングで火を止めてみそを投入。細胞の老化を防ぐβ-カロテン豊富なみそ汁なので、美容にも効果ありです。
三つ葉と揚げ玉のみそ汁
三つ葉、なめこ、揚げ玉を使った身も心も温まるメニュー。それぞれ「シャキシャキ」「コリコリ」「フワフワ」の食感を堪能することができます。いつものみそ汁に飽きてしまったら、三つ葉と揚げ玉のみそ汁で食卓をさらに華やかにしましょう。

のりのごまみそ汁
のりはさっとあぶって、食べやすくちぎっておくとGOOD。鍋のだし汁が沸騰したら火を止めて、みそ大さじ1~2を溶き入れます。香ばしいのりとごまが胃を刺激し、食欲が増進。ご飯×のりの黄金コンビでおいしく召し上がれ。

わかめと梅干しの簡単みそ汁
だし汁をとる必要がなく、忙しいときもわかめと梅干しだけでささっと作れます。梅干しはあらかじめ種をとっておくと食べやすい状態に。「和」をイメージしたような見た目で、あっさりしたやさしい味わいを楽しめるみそ汁です。

トマトのみそ汁
青じそとみょうがの薬味がよいアクセントになり、トマトの甘酸っぱさがクセになります。トマトに含まれるビタミンCは熱に強く、調理しても生食とほとんど変わりません。赤い色素のリコピンは免疫力を強化し、生活習慣病予防にも有効です。季節の変わり目で風邪を引きやすい今にピッタリ。

具材を入れてみそを溶かすだけなので、時間がない人には最適。この機会に、5分だけ早起きして気持ちのよい朝を迎えてみては?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「「お肉のギフト券 3000 円分」」
「11月29日はいい肉の日」。おいしい国産肉をお得に食べよう!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位白川さんと後輩男子とのお菓子談義。名前コンプレックスだった先輩の心がほぐれたわけ/メンタル強め美女白川さん1(11)
-
5位「私もキレイ、あの子もキレイ」でいいじゃん。白川さんの最強メソッド/メンタル強め美女白川さん1(1)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細