レンジだから洗いものもラク! 肉と豆腐を使った簡単メインおかず3選

料理をするのは楽しいですが、洗いものは苦手、という方もいますよね。今回は電子レンジを使うことで、フライパンや鍋など、大もの洗いをしなくてOKな、肉と豆腐を使ったメインおかず3選をご紹介します。
レンジ肉豆腐
【材料・2人分】
にら 1/2わ、もめん豆腐 1丁(約300g)、削りがつお 1袋(約4g)、豚こま切れ肉 100g、みりん、しょうゆ 各大さじ2、酒 大さじ1、砂糖 小さじ1、水 1/2カップ
【作り方】
1. にらは3cm長さに切る。もめん豆腐はペーパータオルで包んで水けを取り、一口大に切る。
2. 耐熱ボウルに削りがつお、みりん、しょうゆ各大さじ2、酒大さじ1、砂糖小さじ1、水1/2カップを入れ、豚こま切れ肉を加えてよく混ぜる。
3. 1の豆腐、にらを順にのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約7分加熱する。そのまま約1分おいてラップをはずし、全体を混ぜて味をなじませる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(1人分291Kcal、塩分2.3g)
緑色のにらが色鮮やかな肉豆腐。電子レンジで約7分加熱したら、そのまま約1分おいてラップを外します。この加熱後の蒸らしが、味を染みわたせる秘訣。最後に全体を混ぜ合わせれば完成です。低カロリーなのも魅力的で、ダイエット中の人におすすめ。
肉のせ豆腐のしょうがあんかけ
しょうがあんかけの風味がたまらない1品。豆腐にのせたひき肉は火が通りにくくなるので、耐熱皿の両端に並べた状態で加熱するとよいですよ。チンゲンサイを器の周りに添えれば、見栄えが綺麗になり栄養もGOOD。

塩肉豆腐
味の染みた豆腐とお肉のうまみが、細かな野菜と上手く絡み合いアクセントに。ひき肉はつまんで耐熱皿の周囲に並べると、火の通りがよくなります。あっさり塩味が食べ応え抜群で、これから暖かくなる季節にうってつけ。お弁当に入れれば、見た目もバッチリです。

ひと工夫加えるだけで、料理後の手間が大幅に削減されます。この機会にぜひチャレンジして、おかずのバリエーションを増やしてみてはいかが?
この記事に共感したら
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
読みものランキング
-
1
「母親は仕事しないで家にいるべき」マタハラ全開の職場に女性がつきつけたもの/働きママン 小学4年生の壁をよじ登れ!(5)
-
2
夫の同僚を泊めた日の朝、クレクレちゃんが用意した朝定食。テーブルの上には「定食代」として請求書が!?/欲しがるあの子を止められない
-
3
上から目線で文句をいう客の態度が急変!歌舞伎町にいた迷惑なお客さん/29時の朝ごはん〜味噌汁屋あさげ〜(8)
-
4
こんなところで?夜の街の片隅で見つけた小さな定食屋。思わず入ってみると…/29時の朝ごはん〜味噌汁屋あさげ〜(1)
-
5
「交番に来てもらっていいですか」歌舞伎町の定食屋で鉢合わせてしまった意外な人々/29時の朝ごはん〜味噌汁屋あさげ〜(7)