炊飯ジャーで手軽に作る! 春のごちそう「たけのこご飯」

春になると、食べたくなるのがたけのこご飯。自分でゆでたたけのこで作ればおいしさも格別ですが、たけのこをゆでるためだけに米糠を買うのも面倒くさいもの。なのでO子は、八百屋さんをこまめにパトロール。八百屋さん自家製の水煮たけのこで、たけのこご飯を作ります。たけのこを手に入れたら、もうたけのこご飯はできたも同然。油揚げと一緒にさっとだし汁で煮て、あとは炊飯ジャーにおまかせ。たけのこは先端と根元で切り方を変えると、異なる食感が楽しめますよ。
たけのこご飯
【材料】(作りやすい分量・4人分)
ゆでたけのこ 150g、油揚げ 1枚、米 2合、だし汁 1カップ、酒、みりん、しょうゆ、塩
【作り方】
1.米は炊く30分前に洗ってざるにあける。油揚げは熱湯をかけ、縦半分にし、5mm幅に切る。たけのこは、先端と根元に分け、先端は縦薄切りにし、根元は三~四つ割りにし、薄切りにする。

2.鍋にだし汁、酒、みりん、しょうゆ各大さじ1を煮立たせ、たけのこと油揚げを入れて2~3分煮る。ボウルとざるを重ねたところにあけ、具と煮汁に分ける。
3.炊飯器に米を入れ、煮汁に水を足して360mlにし、酒大さじ1、塩小さじ1/2とともに加えて混ぜ、具をのせて普通に炊く。炊き上がったら、さっくりと混ぜて茶碗に盛り、好みで木の芽をのせても。
(1人分305kcal、塩分1.5g、調理時間40分)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細