缶汁ごと炊飯器へGO!! 家計の味方・ツナ缶で作るアレンジご飯3選

手頃な価格とコクのある味わいが人気のツナ缶。今回は家計を助けるツナ缶を使った、炊飯器で作れるアレンジご飯3選をご紹介します。
ツナとにんじんのピラフ
【材料・2人分】
ツナ缶 小1缶(約70g)、にんじん 1/2本、玉ねぎ 1/4個、米 1と1/2合、酒 大さじ1、塩 小さじ1/2、こしょう 少々、水
【作り方】
1. にんじんはすりおろす。玉ねぎは1cm四方に切る。
2. 米は洗って炊飯器に入れ、普通に水加減をして水大さじ2を取り除く。酒大さじ1、塩小さじ1/2、こしょう少々を加えて混ぜ、ツナ缶を缶汁ごと加える。1を加えて混ぜ、表面を平らにして普通に炊く。炊き上がったら全体を混ぜる。
(1人分552Kcal、塩分1.9g)
野菜のほのかな甘みが楽しめるアレンジピラフ。すりおろしたにんじんや玉ねぎと一緒に、ツナも炊飯器に加えます。にんじんでうっすら赤くなったご飯は、ツナのうまみと香りで食べごたえばっちり。
ツナと里いもの炊き込みご飯
一口サイズに切った里いもは塩もみして臭みを抜きます。ツナ缶は汁ごと使うので、調味料は酒と塩だけでもOK。えのきたけのうまみとツナ缶のだしがきいた、シンプルな炊き込みご飯を堪能してください。