ガッツリ肉+白米のシンプルさがウマイ! 5分で作れる簡単のっけ弁当

お弁当のおかずに、あれこれ細かい料理を詰めるのは面倒ですよね。今回は、肉と白米だけで成立するお弁当のレシピ3選をご紹介。
ポークマスタード炒め弁当
【材料・1人分】
豚ロースしょうが焼き用肉 2枚、グリーンアスパラガス 2本、マッシュルーム 2個、温かいご飯 茶碗1杯分、洋風だれ(サラダ油 小さじ2、粒マスタード 小さじ1、はちみつ 小さじ1)、塩、粗びき黒こしょう、オリーブ油
【下ごしらえ】
1. 豚肉は半分に切り、塩、こしょう各少々をふる。
2. 保存用密閉袋に1、洋風だれを入れてもみ込み、冷蔵室で一晩漬ける。
【作り方】
1. アスパラガスは根元1~2cmを切り落とし、かたい部分を皮むき器でむいて、1cm幅の斜め切りにし、マッシュルームは縦半分に切る。
2. フライパンにオリーブ油小さじ1を熱し、下準備した豚肉を汁ごとと、1を入れる。途中上下を返しながら、肉の色が変わり、火が通るまで炒め合わせる。
3. 弁当箱にご飯を詰め、2をのせ、好みでしば漬けを添えても。
(1人分689Kcal、塩分1.0g、調理時間5分)
はちみつの甘みと粒マスタードの酸みが、豚肉にマッチするお弁当です。洋風だれを一晩漬けこんでおけば、朝は汁ごと豚肉と野菜を炒めるだけ。お好みでしば漬けを添えて、彩りと食感をプラスしましょう。
豚の卵とじ弁当
和風だれは濃いめのテイストなので、あとから調味料を追加する必要もありません。具材が煮立ったら、溶き卵を回し入れて固まるまで加熱。ふたを使うと全体が蒸し焼きになり、卵に火を通す時間も短くなりますよ。

ハッシュドビーフ弁当
下準備しなくても5分で作れるスピードメニュー。野菜はキッチンばさみでカットするため、包丁を使わず調理可能です。中濃ソースやケチャップで味つけしたソースは、とろみがつくまで煮てコクのある味わいに。パセリを散らして華やかな見た目にしてください。

丼のようなスタイルで食べる“のっけ弁当”なら、忙しい家事の合間でも手軽に用意できます。料理のレパートリーに困っている方も、是非活用してみてはいかが?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細