見た目も可愛い! カラフルなミニトマトのピクルス

コロッとした見た目が可愛いミニトマトは、リコピンやビタミンCなどの栄養がたくさん詰まった食材。今回はバリエーション豊富なミニトマトを使ったピクルスをご紹介します。
アボカドとミニトマトのカレー風味ピクルス
【材料・2人分】
アボカド 小1個、ミニトマト 4個、ピクルス液(酢、はちみつ 各大さじ1、塩 小さじ1/3、カレー粉 少々、水 大さじ2)
【作り方】
1. アボカドは一口大に切り、ミニトマトは縦半分に切る。
2. 耐熱ボウルにピクルス液の材料を入れて全体をさっと混ぜ、ラップをかけずに電子レンジで約30秒加熱する。取り出して1を加えて軽く混ぜ、汁をきって器に盛る。
※冷蔵庫で冷やして食べてもおいしい。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(1人分136kcal、塩分0.7g、調理時間5分)
アボカドとミニトマトにカレーの風味を効かせたピクルスです。ピクルス液を加熱するときは火を使わずに、調味料を混ぜ合わせて電子レンジでチン。冷蔵庫で冷ましてから食べると、さらにおいしくいただけますよ。
甘酢トマト
トマトの皮が口の中に残らないように、熱湯でゆでて皮をむきます。保存容器にミニトマトと鍋で沸かした調味料を入れ、4時間ほど冷蔵庫に置いて味を凝縮。ミニトマトだけのシンプルなピクルスですが、ハーブと黒こしょうの香りを楽しめる1品です。

ミニトマトのフレッシュピクルス
これからの季節にピッタリの爽やかなメニュー。竹串でミニトマトに穴をあけておけば、果肉の中まで甘酸っぱい味が染みこみます。ピクルス液は2~3回使い回しできるので、節約したいときにもおすすめ。

れんこんのカレーピクルス
漬け汁に昆布を加えて味にうまみをプラス。シャキシャキした歯ごたえのあるれんこんは、火が通りやすいよう5mmの厚さにカットします。冷蔵庫で約4日間保存できるため、作り置きして食卓に並べてくださいね。

パイナップルとミニトマトのピクルス
トマトの赤色とパイナップルの黄色で、鮮やかな見た目をした副菜です。ピクルス液を電子レンジで加熱したら、熱いうちに具材と合わせましょう。甘みが強いパイナップルを入れると、ミニトマトの酸みがさらに引き立ちます。

調味料を具材に漬けるだけで作れるピクルスは、品数を増やしたいときにも重宝します。手軽に作れる副菜として献立に採用してみてはいかが?
Information
・アボカドとミニトマトのカレー風味ピクルス
・甘酢トマト
・ミニトマトのフレッシュピクルス
・れんこんのカレーピクルス
・パイナップルとミニトマトのピクルス
ほかにもいっぱい!「ピクルスのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細