冷蔵庫で4~5日以上保存可能! お弁当にも使えるとりそぼろ3選

お弁当を1から作るのは手間がかかって大変ですよね。今回は、お弁当作りに大活躍する作り置き可能なとりそぼろ3選をご紹介。
とりそぼろ
【材料・作りやすい分量・約2カップ分】
とりひき肉 200g、おろししょうが(チューブ) 4cm、酒 大さじ2、しょうゆ 大さじ1と1/2、砂糖 大さじ1と1/2
【作り方】
1. フライパンに材料を全て入れて、菜箸でよく混ぜてほぐす。混ぜながら火にかけて、汁けがほとんどなくなるまで、炒め煮にする。
※保存容器に入れ、冷蔵庫で約5日間保存できる。
(全量408kcal、塩分4.4g、調理時間13分)
おろししょうがの香りが際立つとりそぼろ。とりひき肉のうまみと砂糖の甘みがマッチするため、噛むたびに至福な気分を堪能できます。汁けがなくなるまでしっかり炒め、調味料が全体に染みこむように混ぜるのがポイント。
とりひき肉みそ
みじん切りにしたにんにくの香りが食欲を増進させます。味の決め手となるみそは、調味料の汁けで溶いておくと材料に混ざりやすくなりGOOD。炒めている最中に料理が白く色づいてきたら、酒、砂糖、しょうゆを入れるタイミングです。

とりみそそぼろ
しょうがとみその風味がギュッと詰まったおかず。保存容器に入れれば冷蔵庫で約7日間、冷凍庫で最長3週間保存できます。そのまま食べる場合は、温かいご飯の上にのせてどんぶり料理のようにいただきましょう。ご飯にもみそ味が伝わって味わい深くなりますよ。

様々な料理に応用がきくとりそぼろ。ご飯にかけるだけでなく、野菜と混ぜて食べるのもよさそうです。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細