冷凍パイシートでお手軽! おうちで簡単アップルパイ

パイの定番といえば、アップルパイを思い浮かべる人も多いはず。今回は、市販の冷凍パイシートを使った手軽に作れるアップルパイ3選を紹介します。
カスタードアップルパイ
【材料・作りやすい分量・20cm四方のパイ2枚分】
りんご 2個、冷凍パイシート(20cm四方) 2枚、カスタードクリーム(牛乳 1カップ、卵黄 1個分、砂糖 25g、バニラエッセンス 少々、薄力粉 10g、あればラム酒 小さじ1/2)、アーモンドスライス 大さじ1~2、グラニュー糖 大さじ2、粉糖 大さじ1
【作り方】
1. カスタードクリームを作る。ボウルに卵黄と砂糖を入れて泡立て器で混ぜ、薄力粉を茶こしでふるい入れて混ぜる。
2. 小鍋に牛乳を入れて火にかけ、沸騰直前に火を止める。1に少量ずつ加えて混ぜ、ざるでこして小鍋に戻し入れる。カスタードクリームは焦げつかないように、よく混ぜる。とろみがつき、中央に大きな気泡が出たら全体に火が通ったしるしなので、火を止める。
3. 2を火にかけ、シリコーン製のへらで混ぜてとろみがつくまで煮詰める。表面につやが出たら火を止め、バニラエッセンス、ラム酒を加えて混ぜる。バットに移して粗熱をとる。
4. オーブンを180℃に予熱する。
5. りんごは皮つきのままよく洗い、縦半分に切って先の丸いスプーンなどで芯(しん)をくりぬいて横薄切りにする。りんごの丸い形を生かすため、横薄切りにする。指先で押さえて、バラバラにならないようにする。まな板の上で少しずらしてから、パイシートにのせる。
6. パイシートは室温に約3分おき、3のカスタードクリームをぬる。りんごを少しずつずらして2~3列に並べ、グラニュー糖をふり、アーモンドスライスを散らす。オーブン用ペーパーを敷いた天板に並べ、25~30分焼く。焼き上がったら、粉糖を茶こしに入れてふる。好みでシナモンパウダーをふっても。
(1/4切れ分236kcal)
カスタードクリームは焦げないようによく混ぜるのがポイント。りんごの丸い形を生かすため、横薄切りにしていきましょう。薄切りりんごがきれいに並んだカスタード入りのパイは、パーティーや手土産にもぴったりです。
スイートポテトアップルパイ
とろとろのさつまいもと少し食感を残したりんごが入っているので、ボリューム感もGOOD。正方形にカットしたパイシートであんを包む際は、シートがだれないように手早く包んでください。できあがったら中のあんが見えるよう、三角形にカットすると見映えもアップしますよ。

アップルミルクパイ
いちょう切りにしてバターで焼いたりんごのソテーが入った1品。6等分にカットしたパイシートに薄力粉を薄くふったら、牛乳と生クリームで作ったミルクジャムを広げていきます。のり代わりの卵黄を塗り、フォークなどで周りを抑えて留めたら完成です。

手軽に作れる冷凍パイシートを使って、食感が楽しいアップルパイを作ってみてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細