5分で完成♪ 電子レンジで「ラク過ぎじゃがいも副菜」5選

冷蔵庫に余っているじゃがいもを活用し、食卓のおかずをプラスワンしてみませんか? 火を使わず、電子レンジであっという間に作れるので調理もラクチンです。
じゃがいもの和風ジェノベーゼ
【材料・2人分】
じゃがいも 大1個、ソース(青じそのみじん切り 3枚分、オリーブ油 大さじ1、粉チーズ 小さじ2、白すりごま、しょうゆ 各小さじ1、おろしにんにく 少々)
【作り方】
1. じゃがいもは皮つきのまま洗って、水けをきらずにラップに包み、電子レンジで約4分、途中で上下を返して加熱し、一口大に切る。
2. ボウルにソースの材料を合わせ、1を加えてあえる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(1人分150kcal、塩分0.5g、調理時間5分)
じゃがいもには、みかんと同じくらいのビタミンCがたっぷり。副菜で手軽にビタミンを摂取できるのも嬉しいポイントですよね。またバジルの代わりに青じそを使っているので、いつものジェノベーゼとは一風変わった味わいが楽しめます。
新じゃがといんげんのからしマヨあえ
さわやかなからしの風味が◎。ボウルにマヨネーズ、練りがらしを合わせ、そこへ加熱したじゃがいもといんげんを加えましょう。仕上げに塩で味をととのえたらできあがり。いんげんには疲労回復に繋がるアミノ酸が豊富なため、お疲れの時こそぜひ食べてもらいたい1品です。

じゃがツナサラダ
じゃがいもは1cm角にカット。少量の水を回しかけ、電子レンジで約4分間加熱します。サラダのドレッシングにはゆずこしょうを活用。あとはドレッシングに、じゃがいもとツナを混ぜ合わせれば完成です。食卓の副菜だけでなく、お弁当のおかずにも最適かも。

じゃがいもとハムのからしマヨあえ
マヨネーズと練りがらしをボウルでかき混ぜ、加熱したじゃがいもを加えます。じゃがいもをフォークで粗く潰しながらあえていき、細切りにしたハムを投入。ハムはざっと合わせるだけでOKです。マヨネーズとからしの絶妙な味わいは、思わず病みつきになりそう。

簡単ポテサラ
ポテサラに使う具材は、じゃがいもと玉ねぎだけ。味つけはレモン汁、マヨネーズ、塩、こしょうで調味していきます。レモン汁で味が引き締まり、普段とは一味違うポテサラが楽しめるはず。こしょうは、ポテサラを器に盛ってからふるのがポイントです。

どのレシピも調理時間はたった5分。手軽に作れるものばかりなので、副菜に困ったらぜひ1度お試しあれ。
Information
・じゃがいもの和風ジェノベーゼ
・新じゃがといんげんのからしマヨあえ
・じゃがツナサラダ
・じゃがいもとハムのからしマヨあえ
・簡単ポテサラ
ほかにもいっぱい!「ポテトサラダのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細