シャキシャキきゅうりと揚げ豚のコラボレーションがクセになる!「揚げ豚のきゅうり南蛮」
本格的に暑くなってくるこれからの季節、大人も子どもも、素麺やアイスクリームなどスルッと喉を通る食べ物に目がいってしまいがち。しっかりと栄養のあるものを食べなきゃ…と思いながらも、作るのが面倒だったり、そもそも食欲が湧かなかったり、いろいろと悩みますよね。なんかこう、さっぱりしつつちゃんと栄養のあるものが食べたい…!
そんな願望を叶えてくれる、画期的なメニューを発見しました。『3分クッキング』7月号の特集ページに掲載されている「揚げ豚のきゅうり南蛮」です。南蛮というと、唐揚げとタルタルソースがメインというイメージがありますが、このメニューで使うのはなんとみずみずしさが魅力のきゅうり!タルタルソースも使いません。でも、想像するだけでシャキシャキしておいしそう…! そこで、早速作ってみました。

玉ねぎの代わりにきゅうりが活躍「揚げ豚のきゅうり南蛮」
【材料】(4人分)
きゅうり…4本(400g)
塩…小さじ1/2
豚ロース肉(薄切り)…300g
酒…大さじ2
片栗粉…適量
・南蛮酢
赤唐辛子の小口切り…2本分
長ねぎ…1/3本(30g)
水…2/3カップ
しょうゆ、酢…各大さじ4
砂糖…大さじ2
油
【作り方】
1 きゅうりは薄い輪切りにして塩をふり、ざっと混ぜて10分ほどおき、水気を絞る。長ねぎは粗みじん切りにする。
2 バットに南蛮酢の材料を入れて砂糖が溶けるまでよく混ぜ、1のきゅうりを加えて混ぜる。豚肉は酒をふって半分にたたみ、片栗粉をまぶす。
3 フライパンに揚げ油を2cm深さに入れて180℃に熱し、2の豚肉を3分ほど揚げて火を通す。油をきって2の南蛮酢に加えてあえ、10分ほどおいてなじませる。
南蛮は基本的に揚げる工程が入るため、ちょっと大変な料理に思えるかもしれません。でもこれは豚肉を折りたたんで作るので、揚げ物に抵抗がある場合は揚げ焼き程度でも十分おいしく仕上がります。きゅうりのみずみずしさと豚の唐揚げのがっつりとしたボリュームを、甘酢の甘酸っぱさが見事に調和させてくれます。「これから南蛮はこの作り方にしよう!」と思うほどのおいしさでした! 野菜が苦手という子どもでも、これなら食べやすいのではないでしょうか?
肉も野菜も同時に摂れて満足感がありつつ、重さ、くどさはまったく感じないので、この夏の定番メニューとして重宝すること間違いなしです♪
調理、文=きこなび(月乃雫)
Information
『3分クッキング 7月号』
意外な組み合わせがおいしい!2つの具材で夏の和おかず
今号は「2つの具材で夏の和おかず」を大特集。なす、きゅうり、ゴーヤ、かぼちゃ、トマト、ピーマンを肉や魚と組み合わせたアイデアレシピを合計33品ご紹介しています。具材が2つだから買いものはラクチン。もちろん調理もシンプルで、見た目はボリュームたっぷりとイイことずくめ。きゅうり+牛肉の甘酢炒めや、トマト+鮭のだしびたしなど、野菜別に相性バッチリの組み合わせでお届けします。
好評連載「Mizukiのやみつき和スイーツ」は「もちもちパンケーキ」。なんと「おもち」を使う簡単レシピ! 文字通りもちもちの食感をぜひお楽しみください。
▼単行本情報/Kindle版
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細