切り干し大根×野菜の簡単コクうまスープにトライ!

大根を乾燥させて作る「切り干し大根」は、日持ちがよく常備できるのが魅力の食材。煮ものに使うイメージが強いですが、さまざまな料理に活用できますよ。今回は切り干し大根の簡単スープをご紹介。生の大根とは少し違った、切り干し大根独特の食感を堪能してみませんか?
切り干し大根とセロリの中華スープ
【材料・2人分】
切り干し大根 10g、セロリ(葉を含む)1/2本、ザーサイ(味つき)20g、水 2カップ、しょうゆ 大さじ1/2
【作り方】
1. 切り干し大根はさっともみ洗いをする。セロリは葉と茎に分け、葉はざく切りにし、茎は縦半分に切って斜め薄切りにする。ザーサイはせん切りにする。
2. 鍋に1、水2カップ、しょうゆ大さじ1/2を入れて中火にかけ、煮立ったら火を止める。
お料理メモ
このレシピの糖質:1人分 4.0g
1献立の糖質量はトータルで20g以下を目安に。
「ゆる糖質オフ」の献立を考えるときに役立ててください。
(1人分29Kcal、塩分1.4g)
切り干し大根とザーサイでうまみのたっぷり入ったお手軽スープが作れます。1人分29Kcalなのでダイエット中も罪悪感ナシ。切り干し大根はもどさず、さっともみ洗いするだけでOKです。
チンゲンサイと切り干し大根のスープ
ごま油でチンゲンサイを炒めれば、こうばしさがアップします。切り干し大根とチンゲンサイの歯ごたえが楽しい1品。

ごぼうと切り干し大根の豆乳スープ
ごぼうは包丁の背で皮をこそげてから斜め薄切りに。豆乳のまろやかな味わいとラー油のピリッとした辛さが相性抜群です。

切り干し大根とえのきのスープ
えのきたけと切り干し大根のやさしい味がやみつきになるはず。ごま油の風味がアクセントになっています。

切り干し大根とかぼちゃのスープ
かぼちゃの甘みが味わえるシンプルなスープ。切り干し大根をもどすときは、たっぷりの水に約15分つけてください。

買いものに行けないときにも頼りになる切り干し大根は、いろいろな場面で食事作りを助けてくれます。長期間常温で放置すると悪臭の原因になる場合があるので、密封して冷蔵庫で保存しましょう。
Information
・切り干し大根とセロリの中華スープ
・チンゲンサイと切り干し大根のスープ
・ごぼうと切り干し大根の豆乳スープ
・切り干し大根とえのきのスープ
・切り干し大根とかぼちゃのスープ
ほかにもいっぱい!「切り干し大根 その他のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細