切り干し大根とえのきのスープ
42kcal
1.0g


乾物ときのこの奥深い味わい
材料(2人分)
切り干し大根…1/4袋(約10g)
えのきたけ…大1/3袋(約50g)
だし汁…2カップ
塩…小さじ1/4
こしょう…少々
・ごま油
えのきたけ…大1/3袋(約50g)
だし汁…2カップ
塩…小さじ1/4
こしょう…少々
・ごま油
作り方
- 切り干し大根はもみ洗いして汚れを除き、水けを絞って食べやすく切る。えのきたけは長さを半分に切ってほぐす。
- 鍋にだし汁2カップを入れて強火にかけ、煮立ったら、切り干し大根、えのきたけを入れる。再び煮立ったらふたをして弱火にし、切り干し大根がやわらかくなるまで約10分煮る。塩小さじ1/4、こしょう少々で調味し、ごま油小さじ1を回し入れる。
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

- 小林まさみ
- 料理研究家。結婚後、料理研究家を目指して働きながら調理師学校で学ぶ。在学中から料理研究家のアシスタントなどを務め独立し、その後は雑誌、単行本、テレビ、企業のレシピ開発、イベントなどで活動。
食材の扱い方・ポイント

- 切り干し大根
- せん切りや細く削った大根を、すのこの上に広げ、天日で乾燥させたものが切り干し大根。宮崎県…
基本の扱い方
- もどす(1)
-
たっぷりの水に放して、もむようにして軽く洗い、ごみや切りくずを除きます。そのまま酢漬けなどにする場合は、すぐにざるに上げて水を絞り、酢液などに漬けます。
- もどす(2)
-
煮る場合は、洗ったあと、かぶるくらいの水につけてもどします。もどし時間は、商品の表示に従うとよいでしょう。目安は10分ほどです。もどったら、軽く絞って調理します。もどすと、かさは2倍、重さは4倍近くになります。水につけすぎると、風味まで抜けてしまうので、注意して。

- えのきたけ
- 流通するえのきたけは栽培もので、暗い室内で栽培されるため白く、黄褐色でかさも大きく開いた…
基本の扱い方
- 根元を落とす
-
石づきに近い根元の部分は全体がくっついているので、根元から4〜5cmぐらいを一気に切り落とし、用途によっては、長さを半分に切り、適宜ほぐします。
おすすめ読みもの(PR)
レシピ検索
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ30505品をご紹介!