5分でスピード調理! 今すぐ試したい超簡単「玉ねぎの副菜」5選

生で食べることができる上に、煮ても焼いてもおいしい「玉ねぎ」。ちょっとしたアレンジを加えるだけで、幅広いジャンルの料理に変身します。今回はご飯と一緒に食べられる、玉ねぎが主役の副菜5選をご紹介。どれもシンプルな食材で作れるものばかりなので、献立に困った時は助かるはずです。
玉ねぎのオイスター風味おひたし
【材料・2人分】
玉ねぎ 1/2個、煮汁(赤とうがらしの小口切り 1/2本分、オイスターソース 大さじ1、ごま油 小さじ1、水 70ml)
【作り方】
1. 玉ねぎは八つ割りにする。
2. 鍋に煮汁を煮立て、1を加えて約3分煮る。そのままおいてさます。
(1人分46Kcal、塩分1.0g、調理時間5分)
シンプルに玉ねぎの甘みを味わえる副菜です。素材の味を引き立たせるのはオイスターソース。ごま油と赤とうがらしを混ぜて煮汁を作ったら、玉ねぎを入れて約3分間煮込みましょう。
わかめと玉ねぎのごまみそあえ
わかめは流水で塩を落とし、水に約3分つけて塩抜きするのがポイントです。「ごまみそ」だけでなくマヨネーズも混ぜあわせ、まろやかな味つけに。

玉ねぎのレンジチーズ蒸し
玉ねぎにワインをふることで、食欲を刺激する香りがアップ。ハムやチーズなどを上にのせて、レンジで加熱すれば完成です。

おかか風味の焼き玉ねぎ
春に出荷され、やわらかく辛みも少ない「新玉ねぎ」を使う1品。焼いた後は、削りがつおを絡めてめしあがれ。

もずくと玉ねぎのカリカリベーコンのせ
玉ねぎは縦薄切りにして、さっと水にさらして水けをきってください。もずくとベーコンの意外な相性がGOOD。

芽が出ていたり根が伸びている玉ねぎは、品質が落ちています。茶色の外皮が乾いて重みがあり、つやのあるものを選ぶのがコツですよ。
Information
・玉ねぎのオイスター風味おひたし
・わかめと玉ねぎのごまみそあえ
・玉ねぎのレンジチーズ蒸し
・おかか風味の焼き玉ねぎ
・もずくと玉ねぎのカリカリベーコンのせ
ほかにもいっぱい!「玉ねぎのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細