5分ですぐデキ! お弁当にもおつまみにもマッチする「きのこの副菜」5選

朝は掃除や洗濯、朝食の用意などで大忙し。お弁当のおかずを短い時間で調理できれば、少し余裕をもって過ごせますよね。そこで今回は5分で完成するきのこの副菜5選をご紹介。炒めものや蒸しもの、マリネなど種類も豊富なので、お弁当だけでなく時間がないときの食事作りにおすすめです。
きのこのハーブマリネ
【材料・2人分】
エリンギ 各1パック(約100g)、マリネ液(オリーブ油 大さじ1、酢 小さじ2、好みのハーブ(ドライ)小さじ1/2、しょうゆ 小さじ1/4、塩、こしょう 各少々、オリーブ油、塩
【作り方】
1. しめじは小房に分ける。エリンギは長さを半分に切り、縦半分に切ってから、さらに縦3mm幅に切る。ともに耐熱ボウルに入れてオリーブ油大さじ1/2、塩小さじ1/4を加えて混ぜ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分加熱する。
2. 汁けをきり、マリネ液の材料を加えてあえる。
※電子レンジは500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(1人分94Kcal、塩分0.8g、調理時間5分)
ハーブの上品な香りが口の中に広がります。しめじとカットしたエリンギを耐熱ボウルに入れ、オリーブ油と塩を加えてレンジで加熱。火が通ったきのこをマリネ液であえれば完成です。好みのきのことハーブを使ってアレンジするのも楽しいかもしれませんね。
きのこのレンジ蒸し
えのきたけのシャキシャキ感がクセになりそう。赤とうがらしのピリッとした辛さがおつまみにぴったりです。

きのこのしょうがじょうゆあえ
油を使わずにきのこを焼くことで香りよく仕上がります。しいたけはかさの肉つきがよく、厚ぼったいものを選びましょう。

きのこのピーナッツ炒め
しいたけのもちもち感とピーナッツのコリコリとした歯ごたえが相性抜群。にんにくのこうばしさが食欲をそそります。

きのこの梅あえ
まいたけはうすく焼き色がつくまで火を通してください。梅のほどよい酸みがアクセントに。

きのこは使い勝手がよくリーズナブルなのが魅力的。さまざまなきのこの副菜を覚えておけば、節約したいときにも大活躍しますよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細