天かすのコクと大葉のさわやかな風味 《梅干し天かす大葉のおにぎり》 「主役はごちそうおにぎり」(3)【連載】
梅干し天かす大葉のおにぎり

インスタグラム(アカウント名@tmytsm)で「いいね!」の数が多い、「ごちそうおにぎり」のBEST10の人気No.2がコチラ。梅干しはやっぱり根強い人気。天かすのコクと大葉のさわやかな風味が合わさってパンチのきいた味に。梅干しおにぎりの中でこれをいちばんよく作っています。
【材料】(3個分)
●炊きたてのご飯… 茶碗多めの1杯分(180g)
●梅干し(中) … 1~2個
●天かす … 大さじ2
●めんつゆ … 大さじ1/2~1
●大葉…2~3枚
●白いりごま … 大さじ1/2
●焼きのり(全形)… 1/2枚(連載第1回参照)
●仕上げ用の白ごま(すりごまといりごま)… 適量

【作り方】
1.梅干しは粗くちぎって種を除く。大葉は細切りにする。天かすにめんつゆをからめる。
2.ご飯、1、いりごまをざっくり混ぜ合わせる。
3.1/3量ずつ三角形ににぎり、のりを巻く。仕上げにごまをふる(連載第1回参照)。
おいしく作るアイデア

天かすを混ぜて、コクを加えると、おいしさがアップ
天かすを使うと、香ばしさとコクが加わって、まるで天むすを食べているかのようにぐっとリッチな味わいに。
天かす以外のものでも、コクのある調味料をプラスすると食べたあとの満足度が違います。マヨネーズやごま油などは、身近なコク出しの材料です。

梅干しは、ちぎってご飯に混ぜるから、食べやすい!
梅干しは、まるごとおにぎりの中心に入れるのではなく、粗くちぎってご飯に混ぜて使います。
ひと口目からご飯といっしょに梅干しの味が楽しめます。
梅干しをちぎるときに、種が取り除けるので、食べながら種を出さなくてもよく、面倒くさがり屋さんにはぴったり。
TASTY TIPS
頼りになるのが天かす


天かすには、めんつゆをかけてからめて使います。めんつゆがしみたところ、めんつゆがついていないカリッとしたままのところがまだらになっているのがいいんです。
著=Tesshi/「主役は、ごちそうおにぎり つまみにポテサラ、シメのホットサンド」(KADOKAWA)
Information
『主役は、ごちそうおにぎり つまみにポテサラ、シメのホットサンド』
NHK「あさイチ」出演で話題となった、Tesshiさんのレシピ本。
一度見たら忘れられない、がっつり、ボリューミーで、迫力満点な「ごちそうおにぎり」などのレシピを初公開!
▶単行本情報
『お昼ごはんが待ち遠しい SNOOPY お弁当BOOK 』
9/30(月)には、SNOOPYとコラボしたMOOK本も登場。
本書のために描き下ろされたオリジナルイラストや便利なランチBOX、大判のランチクロスなどはチェック必至!
Instagram@tmytsm
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細