レンチン調理でもう1品! 超簡単な「アレンジ温やっこ」5選

なめらかな舌触りを堪能できる“豆腐”。冷やっこなどのシンプルな料理で十分楽しめますが、肌寒くなってきたので“温やっこ”にチャレンジしてみませんか? 今回チョイスした温やっこのレシピは、すべて電子レンジで作れるものばかり。味つけの種類も多く、献立のレパートリーがさらに増えますよ。
キムチ温やっこ
【材料・2人分】
絹ごし豆腐 1丁、白菜キムチ 100g、刻みのり 適量
【作り方】
1. 絹ごし豆腐は縦半分に切って耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱し、水けをきる。
2. 器に盛って、粗く刻んだ白菜キムチをのせ、刻みのり適量をのせる。
※電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(1人分108Kcal、塩分1.1g)
シャキシャキしたキムチがなめらかな舌触りの豆腐と相性抜群。絹ごし豆腐を半分にカットしたら、電子レンジで約2分加熱します。粗く刻んだキムチとのりをトッピングすればできあがり。
えのきの温やっこ
ポン酢の爽やかな風味でさっぱりといただけます。豆腐だけでなく、えのきも電子レンジで同時に加熱してOK。

なめたけ温やっこ
おかずとしてはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめです。調理時間5分で完成するので忙しいときに重宝するはず。

にらみそ温やっこ
ペーパータオルで豆腐の水けをしっかりきるのがポイント。たれに加えたみそとにらがクリーミーな豆腐とマッチします。

中華風温やっこ
コク深いオイスターソースが味の決め手です。仕上げに万能ねぎをたっぷり散らしてくださいね。

電子レンジをフル活用して作る温やっこは、気温が下がってくるこれからの季節にピッタリです。カロリーが控えめのレシピなので、ダイエット中に罪悪感なく食べられるかも。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細