使う食材はたった2つ! ザーサイ×野菜の超簡単炒カンタン炒め5選

買い物に行く時間がないと、冷蔵庫の中身が寂しくなりがち。できれば少ない食材で絶品料理が作れたら嬉しいですよね。今回は、たった2つの食材で作れるお手軽野菜炒めをご紹介します。主役を務めるのは中華料理でよく見かける“ザーサイ”。味出し食材でもあるので、いつもの野菜炒めがちょっとお店風になりますよ!
にんじんのザーサイ炒め
【材料・1人分】
にんじん 1/2本、ザーサイ(味つき)20g、白いりごま 大さじ1/2、ごま油、しょうゆ
【作り方】
1. にんじんはスライサーで細切りにし、ザーサイは細切りにする。
2. フライパンにごま油大さじ1/2を強めの中火で熱し、にんじんを約1分炒める。ザーサイ、しょうゆ小さじ1を加えて炒め、白いりごまを加え、炒め合わせる。
(1人分110Kcal、塩分2.3g)
味つけに使う調味料は、なんとしょうゆのみです。にんじんとザーサイは、どちらも細切りにすることで食べやすいサイズに。白いりごまの風味が歯ごたえにアクセントをプラスします。
大根のザーサイ炒め
大根は炒める前に塩もみをしておきましょう。コリコリ食感が気持ちいい大根とザーサイの組み合わせが絶品です。

チンゲンサイのザーサイ炒め
チンゲンサイは半分の長さに切り、軸は六つ割りにします。豆板醤のピリッとした辛みがやみつきになるはず。

もやしのザーサイ炒め
もやしとザーサイの歯ざわりを存分に楽しめるメニュー。塩とこしょうでシンプルに味つけするのがポイントです。

かぼちゃのザーサイ炒め
かぼちゃに焼き色がついたタイミングでザーサイを炒め合わせます。ザーサイのこうばしい風味とかぼちゃの甘みが絶妙にマッチ!

ザーサイには中華風の味つけがされているため、ほとんど調味料を使う必要がありません。食卓のメニューが物足りない時に、ササッと作れるのも魅力的です。
Information
・にんじんのザーサイ炒め
・大根のザーサイ炒め
・チンゲンサイのザーサイ炒め
・もやしのザーサイ炒め
・かぼちゃのザーサイ炒め
ほかにもいっぱい!「野菜炒めのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細