お弁当の隙間おかずにもぴったり! ツナマヨ×野菜のお手軽副菜5選

お弁当作りをしていると、どうしても中身がうまく埋まらないことがありませんか? そんな時にすぐ隙間を埋められる超お手軽メニューがあったら嬉しいものです。今回は、ツナマヨと野菜で作る副菜メニューを5つご紹介しましょう。5分で作れるものもあるので、ぜひ料理のレパートリーに加えてみてください。
ごぼうツナサラダ
【材料・2人分】
ごぼうのみそ漬け(ごぼう 2本[約350g]、みそ床[みそ 100g、砂糖 大さじ2、酒 大さじ1])1/3量(でき上がり分より使う)、ツナ缶 小1缶(約80g)、サラダ菜 適宜、あえごろも(白すりごま、マヨネーズ 各大さじ1、こしょう 少々)
【下ごしらえ】
1. ごぼうは斜め2~3mm幅に切ってポリ袋に入れる。みそ床の材料を混ぜて加え、よく混ぜて、空気を抜いて口を閉じる。
2. 約30分たって塩分が浸透したら冷蔵庫に移す。食べるときはみそ床を軽く拭う。
【作り方】
1. ボウルにあえごろもの材料と、ツナを汁けをきって入れて混ぜる。
2. ごぼうのみそ漬けを、軽くみそを拭って加えて混ぜる。器にサラダ菜を敷いて盛る。
(1人分238Kcal、塩分1.7g)
ごぼうのみそ漬けをツナマヨでコーティングしたメニューです。味の決め手は、ツナと混ぜ合わせるあえごろも。マヨネーズ以外にもこしょうや白すりごまで味つけするため、よりこうばしい口当たりを堪能できます。
水菜とツナのマヨあえ
白ごまの粒々感がアクセントになる1品です。シャッキリとした水菜にツナを加えるだけで、絶品のあえものができあがり!
この記事に共感したら
Information
詳しいレシピはこちら!
・ごぼうツナサラダ
・水菜とツナのマヨあえ
・さつまいもとツナのごまマヨあえ
・芽ひじきのマヨサラダ
・豆苗とツナのごまマヨあえ
ほかにもいっぱい!「ツナ缶のレシピ」をチェック!